詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第75回)
中学年/ゲーム領域
フラッグフットディスク
書誌
楽しい体育の授業
2025年2月号
著者
鈴木 健一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 既製品よりも滞空時間の長い自作ディスク1)(以下,ディスク)を用いた,フラッグフットボールを改編したゲームです。中学年ゲーム領域では,相手の位置・ゴールまでの距離等のゲームの状況に応じて,パス・ラン等のゲームの中心的プレイを意図的に選択して攻…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
中学年/走・跳の運動
いろいろ幅跳び
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
中学年/ゲーム「ゴール型ゲーム」
アルティメットをもとにしたゲーム
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
中学年/体つくり運動
子どもたちと一緒に学習を考えよう
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
中学年/ゲーム
タグラグビー
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
中学年/器械運動
マット運動(4年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
中学年/ゲーム領域
フラッグフットディスク
楽しい体育の授業 2025年2月号
授業に即役立つ!説明文の指導アイデア/中学校
3年/発表を通じて理解を深めさせる
教材名:月の起源を探る[光村図書3年]
実践国語研究 2019年9月号
子どもの規範意識の育て方 4
「小事が大事」ということ
授業の中で育てる規範意識
授業研究21 2007年7月号
知っていれば困らない! 面接試験必勝法
面接試験 練習の仕方
学生TOSSデーではポイントを押さえた練習ができる
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
特集に基づく実践事例
小学5年/立方体をさいの目に切ったら?(いろいろな問題)
楽しい算数の授業 2001年12月号
一覧を見る