詳細情報
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
授業準備
指導書研究編・オンライン動画/iPadで板書計画・録音&メモ記録
書誌
道徳教育
2023年2月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
指導書研究編・オンライン動画 道徳教科書・教師用指導書の指導編(教科書に赤刷したもの)は多くの方が頻繁に活用していると思います。片や,研究編はいかがでしょう。教室の本棚の隅で,ほこりをかぶっていませんか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
道徳が身近になる仕掛け
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
実感を伴う場づくりを!
道徳教育 2023年2月号
ベテラン教師がリピートしている授業アイデア
ワクワクが止まらない! 全員をステージに乗せる工夫と仕掛け
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
先生文庫/問いかける掲示物
道徳教育 2023年2月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
教室環境
コの字型の座席/学習振り返り掲示物
道徳教育 2023年2月号
一覧を見る
検索履歴
リピートしたくなる授業アイデア帳
授業準備
指導書研究編・オンライン動画/iPadで板書計画・録音&メモ記録
道徳教育 2023年2月号
書く力を確かに育てる「宿題の開発」
上学年/自学帳に書いてもう一度!
国語教育 2004年8月号
言葉あそび
中学校/言葉の違いを考える対話劇
[準備物]筆記用具・書き言葉で書いた対話劇の台本
国語教育 2024年3月号
システムの“ほころび”こう対処した
小さな「ゆるみ」を見逃さないことで全体が安定する
算数教科書教え方教室 2014年11月号
授業の腕を上げる体育クリニック 20
体育授業シーンで考える「授業の原則十か条」・その6
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る