検索結果
著者名:
尾形 はじめ
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全10件
(1〜10件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校4年
宮沢賢治
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 クイズ!宮沢賢治の小学時代,実話はどれ?正解は一つとは限りません。 A友達同士のけんかをなんとかしようと間に入り,たまに殴られた。賢治はそれでも,いつも静かに笑っていた…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業でそのまま話せる!人物教材の説話・雑談ネタ事典
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校4年
「石油列車」に携わった方々
書誌
道徳教育 2024年2月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話・雑談例 東日本大震災のとき,教科書に載っている岩手県盛岡だけでなく,福島県郡山にも石油が届けられたんだ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 端末 or 非端末? メリットを生かした1人1台端末活用法
端末 or 非端末? メリットを生かした活用法
場面:書く活動
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
道徳
本文抜粋
『図(省略)』 私は様々な教科で児童一人一台端末(以下GIGA端末)を活用しているが,道徳授業ではほとんど用いない。思考を書き留める・発信する上で,ノートの柔軟性に優るものはないからである。そんな中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リピートしたくなる授業アイデア帳
リピートしたくなる授業アイデア帳
授業準備
指導書研究編・オンライン動画/iPadで板書計画・録音&メモ記録
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
指導書研究編・オンライン動画 道徳教科書・教師用指導書の指導編(教科書に赤刷したもの)は多くの方が頻繁に活用していると思います。片や,研究編はいかがでしょう。教室の本棚の隅で,ほこりをかぶっていません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業力スキルアップ講座2022
自己研鑽の仕方2022
ベースはあくまで「日々の授業」
「面倒くささ」を愉しみつつ
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
年に一度の校内研・研究授業 年に十回前後の校内研・授業参観 年に数回・他校・授業公開参観 若い先生は悉皆研修がいくつか加わるだろうが,多くの先生方が校務として研修する機会は,これに近い状況だろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
○○先生のクラス覗いてみた (第5回)
古舘良純先生のクラス覗いてみた
「一人も見捨てない」を体現する授業
書誌
授業力&学級経営力 2020年8月号
著者
古舘 良純・尾形 はじめ
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
白い黒板・価値語の掲示・積み上がる一人勉強ノート…。 昨年六月はじめに行われた学習会で古舘良純先生(以下「古舘」)が提示した,菊池道場の実践を基にした,圧巻の事実の数々…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ズシンと手応えを感じた「このワンシーン」
1年後も子どもの心に残る向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前任校の離任式終了後,全校児童から受け取った寄せ書きを読んでみた。「全校合唱指導のことが書かれてるのかな…」と思っていたが,意外だった。算数授業のことを書いている子が3人いたのである。中でも,1年前に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 私にもあった!「自分の中の“我流”」
向山氏の言葉を真摯に受けとめられるか
書誌
向山型算数教え方教室 2003年7月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3年目のほめ言葉 「授業,変わったね」 ある日の模擬授業後,妻(尾形江奈)が言った。2002 年9月16 日の向山型算数セミナー直後のサークルでの出来事であった(結婚して3年,初めてのほめ言葉だっ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別6月教材こう授業する
3年
水のかさ
書誌
向山型算数教え方教室 2003年6月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数3上』P.35 〜 36) 1.新単位「l」を知る。 教科書35 ページを開きなさい。(教師,児童が日付とページ数を書いたか確認…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
ライブでなければ分からない!
書誌
向山型算数教え方教室 2003年2月号
著者
尾形 はじめ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦痛 「算数,大嫌い!」「算数,よく分からない。」 初任時代の子どもたちは,他の先生に大っぴ
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る