検索結果
著者名:
倉岡 正英
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全12件
(1〜12件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
今日から始める部活動改革 週休2日でもここまでできる!
書誌
授業力&学級経営力 2018年11月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 持続可能な部活動体制 部活動は顧問によって変わってくる。顧問の異動によって,チームがガラリと変わってしまうことがある。弱体化,部員が減少し,存続できなくなってしまった部活動もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必ず成功する! はじめての教科書で授業開き
[グラビア]笑顔が花開く! 道徳教室レイアウト
中学校/座席から離れてみる!
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q3 週一度の道徳の時間を大切にするために、一週間でどのような準備をすればよいですか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
倉岡 正英・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
週一度の道徳の時間を大切にしようと思っています。 しかし、つい教科の授業準備や生徒指導や部活指導に追われてしまい、いつの間にか一週間後の道徳の時間を迎えてしまいます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
話し合い
Q27 本音で語り合うためにはどうすればよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
倉岡 正英・富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学生が本音で語り合う道徳の時間を目指しています。 しかし、なかなか子どもの本音を引き出すことができません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q35 道徳の時間の板書のコツやポイントがあったら教えてください
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
倉岡 正英・永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳も板書を意識するといいよ」というアドバイスを受けます。 しかし、実際のところ、どのように板書したらよいのかよくわかりません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「私たちの道徳」とっておきの使い方提案
「私たちの道徳」とっておきの使い方提案【道徳の時間編】
〔中学3年〕テーマ発問で「感謝の心」に迫る
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
道徳
本文抜粋
1中学三年で取り上げる理由 中学校三年生は、学校の最高学年、義務教育の最終学年、そして自分の進路を決定していく時期であり、多くの人々の支えを感じることができる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
話し合い活動編
(29)自分の席から解放する/(30)違う色で自分の考えを書かせる
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
道徳
本文抜粋
下を向いて、おとなしく座っている。道徳の時間によく見られる光景である。これでは全員を授業に引き込むことはできない。そこで私は次の指示をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “語彙・語句”倍増!学習体験の面白ネタ61選
〈学年総まとめ〉注意する語彙・語句指導と定着度チェックのポイント
小学3年=注意する語彙・語句と定着度チェック
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
国語
本文抜粋
定着を図る活動の流れ 『小学校学習指導要領解説国語編』(以下:解説)の語句に関する事項で、『「表現したり理解したりするために必要な語句を増し」とは、語句の量を増し使える範囲を広げていくこと』とある…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「語句・語彙」を増やす指導法の開発
「語句・語彙」を増やす低学年の指導法の開発
教師の工夫で楽しい学びにする
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
国語
本文抜粋
一 動作化に工夫 低学年の授業を見る。その際、動作化させる場面を目にする。子どもたちは楽しそうに動作化する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
事実3点セットがある!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数と問題解決学習の違いは,事実があるかどうかである。 向山型算数を知る前は,問題解決学習をしていた。きれいな言葉はあったものの,自分が納得する事実はなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
このTOSS教材に助けられた
くるりんベルトは教師と子どもの願いをかなえる教具
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
倉岡 正英
本文抜粋
昨年度、三年生を担任した。一月、「これができたら四年生!」という目標を決め、教室の後ろに掲示した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
人生を変えてくれた向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
倉岡 正英
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.初任者研修のビデオ 「これから算数の学習を始めます」 手を後ろに組み,「声が揃っていないのでもう一度」偉そうな自分がいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る