詳細情報
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q35 道徳の時間の板書のコツやポイントがあったら教えてください
書誌
道徳教育
2017年3月号
著者
倉岡 正英
・
永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳も板書を意識するといいよ」というアドバイスを受けます。 しかし、実際のところ、どのように板書したらよいのかよくわかりません。 他の先生方の授業を参観しても、子どもの意見をびっしり書く先生もいれば、あまり書かずにいる先生もいます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/悩みを克服して楽しい道徳授業をしよう!
教師(あなた)が楽しくなくて、どうして子どもたちが楽しくなれる?
道徳教育 2017年3月号
特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
テーマ別道徳授業のリアルな悩み 回答者のご紹介
道徳教育 2017年3月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q1 適切なねらいを設定するための大切にすべき留意点は何ですか?
道徳教育 2017年3月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q2 授業の準備にどうしても時間がかかってしまいます。どうすれば効率よ…
道徳教育 2017年3月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
授業準備
Q3 週一度の道徳の時間を大切にするために、一週間でどのような準備をす…
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
指導法
Q35 道徳の時間の板書のコツやポイントがあったら教えてください
道徳教育 2017年3月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(1)教えてほめる
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
感動のある自然体験・夏休みお勧めメニュー3
夜空を見上げてみよう 鳴き声をあててみよう 雲ウォッチングをしてみよう
楽しい理科授業 2001年7月号
共同でする“まとめの表現活動”=長所と留意点
「ディベート」の長所を生かした取り入れ方
社会科教育 2001年3月号
「発表力」を育てるために
一人一人の発言が大切にされているか
受信+発信=交信
心を育てる学級経営 2000年6月号
一覧を見る