詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 書いて、生かして、深める! とっておきの「書く活動」アイデア
私のとっておきの「書く活動」アイデア
中学校
キーワードから始める書く活動
書誌
道徳教育
2017年3月号
著者
宮ア 修
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の授業の中で、「書く活動」は多くの場面において活用されている。例えば、教材を読み、主人公の心情について書いたり、授業の最後に感想を書いたりすることがある…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
通知表所見欄の記入文例集
中学校
道徳教育 2022年7月号
私のとっておきの「書く活動」アイデア
中学校
気持ちをその場で板書や掲示物に
道徳教育 2017年3月号
「予想外」をチャンスに変える秘訣
中学校
着地点を見据えて「予想外」を受け止める
道徳教育 2016年12月号
「予想外」をチャンスに変える秘訣
中学校
「特別の教科 道徳」であることを自覚しよう〜いじめの道徳授業から〜
道徳教育 2016年12月号
実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
中学校
[自主.自律,自由と責任]裏庭でのできごと
道徳教育 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
私のとっておきの「書く活動」アイデア
中学校
キーワードから始める書く活動
道徳教育 2017年3月号
教師になってよかった! 先輩教師のドラマ
TOSSとの出会いが私を変えた
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
「読むこと」の授業改善 6
平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(6)
実践国語研究 2004年3月号
提言・学校と家庭との連携を深めるポイント
日々の実践を保護者にうけとめてもらう
心を育てる学級経営 2005年8月号
“総合の学び方”を学ぶミニ活動 ベスト3
“発表のし方”を学ぶミニ活動3
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る