指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
アクセスの多い記事
  • スペシャリスト直伝! 高学年担任の指導の極意(12)
    北海道旭川市立啓明小学校宇野 弘恵
    • 2019/5/10
    • 高学年担任の指導の極意
    • 学級経営
    宇野弘恵直伝! 今月の極意
    個人面談は、学校に保護者を招いて行われるものです。教室や廊下に子どもの作品を貼ったり、寒い季節には待ち時間にひざ掛けを準備したりして「おもてなし」するという話も聞きます。
    しかし、「おもてなし」の本質はそこ...
  • 学級レク&アイスブレイク事典 (7)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2015/12/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    学生時代、「キッズ☆ワールド」という団体を立ち上げました。地域の小学生を集め、関わり合うことの楽しさ、異年齢集団で遊ぶことのよさなどを実感してもらおうと考えたのです。1年生から6年生まで、学校も性別も違う子どもたちが集まるのですが、見ず知らずのメン...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(7)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2021/12/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    「個別最適な学び」において、個別学習は必要な活動です。学習形態を個別学習にすることで、1人で考えたり、まわりの人と話し合ったりと、それぞれの子どもが主体的に学習する姿がたくさん見られるようになります。
    反面、個別学習では、学級全体で解き方や考え方...
  • 学級レク&アイスブレイク事典 (11)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2016/4/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    4月になりました。子どもたちとの出会いをそろそろ迎えるという先生が多いのではないでしょうか。入学・進級し、気持ちを新たにして子どもたちはやってきます。「今年はどんなクラスになるのかな」という期待と不安の入り交じった気持ちで……。
    ですから、先生や学...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(11)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2015/4/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    新しい年度がスタートしました。1年後のイメージはおもちですか? どの子にも笑顔と自信があふれ、クラスが活発で、知的好奇心に満ちあふれた空気に包まれ、1年間の学びの成果をじっくり実感している子どもたちの姿、思い描けていますか?
    先生が10人いたら、そ...
  • 道徳授業づくり実践講座(1)
    立命館大学大学院教授荒木 寿友
    • 2018/6/25
    • 道徳授業づくり実践講座
    • 道徳
    さぁ、新しい講座のスタートです。「世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座」は、先月、名残惜しくも終了してしまいましたが、今月からテーマを変えて、より実践に力点をおいた講座を掲載していくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
    問いでわか...
  • 学級レク&アイスブレイク事典 (8)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2016/1/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    いよいよ3学期が始まります。この時期になると、私の住む地域は雪に覆われます。天候が悪いと外遊びに行くこともかないません。そんな中、どうしても体力を持て余してしまう子どもたち。そんなときに、この新聞紙を使ったレクが大活躍します。
    また、冬は晴天が続く...
  • ハッピー先生の授業レシピ(10)
    小学校教師の強みを生かそう
    大阪市立千本小学校教諭金大竜
    • 2013/3/25
    • ハッピー先生の授業レシピ
    • 国語
    小学校教師の強みは、すべての教科を自分で担当できることです。これには、もちろんデメリットもありますが、当たり前のようにメリットもたくさんあります。その中でも自分が大きいなぁと感じているのが、ある教科で教えたことを、他の教科で活用するよう指導できる...
  • 道徳授業づくり実践講座(12・最終回)
    立命館大学大学院教授荒木 寿友
    • 2019/5/25
    • 道徳授業づくり実践講座
    • 道徳
    この連載も最終回を迎えました。これまで読んでくださってありがとうございます。今回は私のもう一つの専門であるワークショップをベースにした道徳の授業づくりで締めますね。
    ワークショップとは
    日本ではワークショップという言葉が脚光を浴びてもうずいぶんと...
  • 世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(11)
    ―単純に隣の人と話し合えばペア学習が成功、とは言えない
    立命館大学大学院准教授荒木 寿友
    • 2018/4/25
    • 道徳の授業づくり講座
    • 道徳
    新しい学習指導要領のキーワードに「主体的、対話的で深い学び」という授業改善の視点があります。いわゆる資質・能力を育んでいくために、「どのように学んでいくか」を示したものですが、今回は特に「対話的」というところに焦点を当て、中でもその授業方法として...
アクセスの多い記事
新しいコメント