指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
アクセスの多い記事
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(最終回)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2016/5/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(2年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    漢字を書き順通り...
  • 堀江式 国語授業のワザ(2)
    兵庫教育大学大学院教授堀江 祐爾
    • 2012/7/5
    • 堀江式 国語授業のワザ
    • 国語
    【日記・作文】
    「日記」を書かせているのですが、しだいにパターン化してしまい、「書くことがありません」という子どもが出てきました。こういう場合は、どうすればよいのでしょうか?
    ...
  • スペシャリスト直伝! 高学年担任の指導の極意(11)
    主に6年生向け
    北海道旭川市立啓明小学校宇野 弘恵
    • 2019/4/10
    • 高学年担任の指導の極意
    • 学級経営
    宇野弘恵直伝! 今月の極意
    異学年交流の教育効果は様々な場面でいわれています。しかし、学校で決まっているから、とりあえず的な雰囲気で行われてはいないでしょうか。「楽しかった」しか残らないものになってはいないでしょうか。普段同じ教室で学...
  • “学級リーダー”新システム&活用アイデア(4)
    大分県由布市立西庄内小学校教諭首藤 政秀
    • 2014/9/10
    • 学級リーダー
    • 学級経営
    夏休みも終わり、学校生活が始まりました。3学期制を取っている学校では、2学期の始まり、2学期制を取っている学校では1学期のまとめに入る時期ですね。
    私の住む大分県では、9月から10月にかけて運動会をするところも多く、9月は夏休みモードから、運動会モード...
  • Youtubeチャンネル「音大卒があなたのお困り助けます。」
    • 2022/2/11
    • 教育動画ライブラリ
    • 指導方法・授業研究
    「音楽って、難しい。指導法がわからない…」と、困っている先生の声をよく聞きます。私は、「音楽は難しくない」ということを、日本全国の先生に伝えたいと思っています。
    音楽は、音を楽しむと書きます。学習指導要領の目標にもある、豊かな情操を培うためには、...
  • 道徳授業づくり実践講座(4)
    立命館大学大学院教授荒木 寿友
    • 2018/9/25
    • 道徳授業づくり実践講座
    • 道徳
    「考え、議論する道徳」という学習方法が提示されて以降、モラルジレンマ授業に関心が集まってきているように感じます。ジレンマ教材によって子どもたちの頭の中はモヤモヤとしますし、ディスカッションによって子どもたちは自分の考えを表現していきます。「考える...
  • 学級レク&アイスブレイク事典 (5)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2015/10/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    学級に、「声を出すことが苦手だ」という子はいませんか? 授業のなかで、そういった子どもをうまくのせたりスポットをあてたりと、様々に工夫をされていることと思います。意外と思われるかもしれませんが、レクを通して「みんなと声を出す」ということも、子ども...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(9)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2017/12/15
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    場面緘黙のある中学校3年生のIさんに対して、地域コーディネーター(地域の特別支援教育推進のために配置された教員)と通級による指導を活用しながら、徐々に不安を軽減させ、相手に対して意思表示でき、相手に「伝えたい」と...
  • 道徳授業づくり実践講座(5)
    立命館大学大学院教授荒木 寿友
    • 2018/10/25
    • 道徳授業づくり実践講座
    • 道徳
    道徳の教材には、いわゆる定番教材と呼ばれているものが存在します。小学校低学年であれば「はしのうえのおおかみ」や「かぼちゃのつる」、中学年であれば「お母さんの請求書」「雨のバス停留所で」、高学年では「ロレンゾの友だち」などがあげられます。今回は中学...
  • 社会科授業の達人(10)
    立命館大学非常勤講師河原 和之
    • 2021/3/20
    • 中学社会授業ネタ
    • 社会
    授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
    ・歴史
    太平洋戦争末期、戦局悪化の中、「死」をかけて、敵艦に体当たりしていった特攻の背景を考える。非国民の汚名を着せられるのと、自分の死とどちらをとるかと問われたら? その苦悩と、戦況について正...
アクセスの多い記事
新しいコメント