新着記事
  • どうする? 「ほめる」「叱る」の上手な使い方
    • 2024/10/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    「ほめて育てる」「叱って育てる」をやめましょう 「ほめること」も「叱ること」も、子どもの成長に欠かせない大切なことです...
    スクールカウンセラー/「教と育」研究所代表内藤 睦夫
  • 算数科の「探究的な学習」をデザインする(4)気になることをもっとやってみる、単元末の「探究的な学習」
    • 2024/9/25
    • 算数科の探究的な学習
    • 算数・数学
    数学的な見方・考え方を働かせて、学習のつながりを意識し、統合的・発展的に考えて学習を進めることは、算数科における「探究...
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
  • 「勤務間インターバル」の導入についてどう思いますか?
    • 2024/9/9
    • Eduアンケート
    • 教職課程・教員研修
    8月27日、中央教育審議会の総会が開かれ、『「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について』を答...
    教育zine編集部及川
  • これからの時代にあった新しい校内研究へ
    • 2024/9/1
    • 教育オピニオン
    • 学校経営
    校内研究のファシリテーター/伴走者として この8月に『ごく普通の公立小学校が、校内研究の常識を変えてみた』が発売されま...
    ベネッセ教育総合研究所 教育イノベーションセンター 主任研究員庄子 寛之
  • 算数科の「探究的な学習」をデザインする(3)「教科に向かう主体性」を養うための、単元末の「探究的な学習」
    • 2024/8/25
    • 算数科の探究的な学習
    • 算数・数学
    日々の「探究的な学習」を続けていくと、1時間の中では探究しきれない問題が出てきます。「もっと考えたい!」「どうしてこう...
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
Eduアンケート
  •  8月27日、中央教育審議会の総会が開かれ、『「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について』を答申しました。その中の「学校における働き方改革の更なる加速化」の中では、「昼食時間の交代制」や、終業から翌日の始業まで最低11時間を確保する「勤務間インターバル」の導入についても触れられています。
     この点についてどう思いますか?

    ※名前とコメントは本記事の詳細ページに掲載されます。名前が未入力の場合、匿名での投稿となります。
教育オピニオン
明治図書最新PR情報
指導技術の教科書
著者インタビュー
Eduマガのヨミカタ
教育ニュース
研究会情報
アクセスの多い記事
新しいコメント