学びに没頭する子ども〜好奇心が芽生える授業の創造〜
全国の研究会開催スケジュールをご紹介します。
ジャンルで情報を探す
-
- 研究会情報
- 指導方法・授業研究授業全般
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2023/12/1(※要申込:11/29まで)
- 主催
- 池田市立石橋小学校
- 講師
- 石井 英真 先生(京都大学 准教授)
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 指導方法・授業研究授業全般特別活動
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2023/12/1〜12/2
- 主催
- 成城学園初等学校
- 講師
- 全体会講師 藤江康彦先生(東京大学教授)
- 対象
- 小学校
-
「英語力」「対話力」向上に向けた「英会話科」「ダイアログの時間」の創設 −個の学習到達度や学習課題に応じた異学年協働学習を通して−
- 研究会情報
- 外国語・英語教職課程・教員研修授業全般
- 地域
- 福岡県
- 日程
- 2023/12/1(※要申込:11/17まで)
- 主催
- 福津市教育委員会 ほか
- 講師
- 別府大学短期大学部初等教育科教授 大田 亜紀 氏 ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
ICT活用能力を高め 「個別最適な学び」 と 「協働的な学び」 を深化させる授業の創造 〜 個別・個性を尊重し,人間関係力をもった子どもの育成〜
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程指導方法・授業研究授業全般
- 地域
- 京都府
- 日程
- 2023/12/1(※要申込:11/24まで)
- 主催
- 京都市立西京極小学校
- 講師
- 元文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 井上 一郎 先生
- 対象
- 小学校
-
昭和女子大学附属昭和小学校 第2回 公開授業研究会
- 研究会情報
- 授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2023/12/1(※要申込:11/30まで)
- 主催
- 昭和女子大学附属昭和小学校
- 講師
- 国立教育政策研究所 総括研究官 千々布 敏弥 先生 ほか
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 評価・指導要録指導方法・授業研究教師力・仕事術
- 地域
- 宮城県
- 日程
- 2023/12/2(※要申込:11/30まで)
- 主催
- 東北学院大学 教育学科
- 講師
- 森本康彦(もりもと やすひこ) (東京学芸大学 ICT/情報基盤センター 教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/高校・大学・その他
-
多様性社会の中で『生きて働く力』を育む〜12年間の一貫教育カリキュラムを中心として〜平成30年度より新たに文部科学省研究開発学校の指定を受け,新領域「光輝(かがやき)」を核とした研究開発を進めています。本年度は,名目指定研究となり,「光輝(かがやき)」について実践してきたことを整理し,分かりやすく発信していきます。
- 研究会情報
- 指導方法・授業研究総合的な学習学級経営
- 地域
- 広島県
- 日程
- 2023/12/2
- 主催
- 広島大学附属三原学校園
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
高次脳機能障害および脳外傷リハビリテーション
- 研究会情報
- 教育学一般保健・体育総合的な学習
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2023/12/3(※要申込:11/30まで)
- 主催
- 一般社団法人 チャイルドライフ
- 講師
- 渡邉修先生 (東京慈恵会医科大学附属第三病院リハビリテーション科教授)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 算数・数学授業全般学習指導要領・教育課程
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2023/12/3(※要申込:12/2まで)
- 主催
- 日本数学教育学会・出版部
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
リピーターも出るほどの大好評!教育界のパイオニア金大竜先生が学校の先生たちの相談にたっぷり答えます。金大竜先生がその1つ1つに丁寧に答えて、先生たちの夢を応援してくれます。
- 研究会情報
- 教育学一般学級経営授業全般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2023/12/5(※要申込:12/5まで)
- 主催
- 教育会
- 講師
- 金大竜
- 対象
- 小学校