研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
-
「話すこと」と「読むこと」をつなぐ指導~読めるようになると、英語のルールが見えてくる
‘読めて書ける’ようにする指導の素材を 紹介し、指導の方法を実際に参加者と試しながら、「読むための教材」について考えたい。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/4
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 久埜 百合(中部学院大学)
- 対象
- 幼児・保育/中学校/高校・大学・その他
-
GIGASchool時代の学級経営と学級経営ギミックについて学ぶ
教育が大きく変化していく現在のおいて、学級づくりはどうあるべきか?また、教師はどう関わればいいのか? 今回は、森寛暁先生と、樋口万太郎先生をお招きしてお話いただきます。
- 研究会情報
- 学級経営教師力・仕事術生活・生徒・進路指導
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/4
- 主催
- 教師の力量を高めるために学び合う会
- 講師
- 樋口万太郎氏 ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
「小学校外国語における国際理解教育4つのアプローチ」
今こそ大切な国際理解教育。その国際理解教育を4つに分類し、それぞれどのように授業化していくかを東京学芸大学の阿部始子先生にお話しいただきます。
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/5(※要申込:5/30まで)
- 主催
- 小学校外国語授業づくり研究会
- 講師
- 阿部始子先生(東京学芸大学准教授)
- 対象
- 小学校
-
豊かな言語生活を拓く国語教育の創造 ―「言葉の学び」への自覚が育つ単元学習の開発―
小中高の実践発表や講師の講演など内容の充実した会です。オンラインで開催します。
- 地域
- 埼玉県
- 日程
- 2022/6/5(※要申込:6/1まで)
- 主催
- 日本国語教育学会 ほか
- 講師
- 青木伸生(筑波大学附属小学校) ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
社会の変化に対応し,未来を創り出すたくましい子ども
小・中学校全教科研究授業,幼稚園公開保育,講演会(オンラインで事前配信予定:6月上旬予定)
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/9〜6/11(※要申込:6/11まで)
- 主催
- 宇都宮大学共同教育学部・宇都宮大学共同教育学部附属学校園
- 講師
- 岡山大学 教育推進機構 准教授 中山 芳一先生 ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
読み書き・運動が苦手なお子さんのためのビジョントレーニングについて
国治研セミナー 「ビジョントレーニング2022〜読み書き・運動が苦手なお子さんのために〜」を開催します
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/11(※要申込:6/9まで)
- 主催
- 一般社団法人チャイルドライフ
- 講師
- 北 出 勝 也 先生
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
新しい時代を生き抜く子どもを育む学校 〜個の学びを生かす「奈良の学習法」〜
公開学習@ 6学級(予定) 公開学習A 7学級(予定) 公開学習@の協議会 公開学習Aの協議会 鼎談(本校教員)
- 地域
- 奈良県
- 日程
- 2022/6/11
- 主催
- 奈良女子大学附属小学校
- 対象
- 小学校
-
「美意識」を育てる <第3年次>「美意識」を育てる学びの系統
- 研究会情報
- 授業全般学習指導要領・教育課程教育学一般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/11〜6/12(※要申込:6/8まで)
- 主催
- 筑波大学附属小学校・一般社団法人 初等教育研究会
- 対象
- 小学校
-
英語の発音と発音指導を見直す(1)―リズムと音連結を中心に―
英語の発音を「生徒にどう指導するか」という視点に立ち、2回に分けて開講します。第1回となる今回は、英 語のリズム(強弱、特に弱形に注目)と単語間の音連結を中心に取り上げます。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/11
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 講師:小菅 和也(武蔵野大学名誉教授)
- 対象
- 高校・大学・その他
-
〜子どもの生き生き笑顔あふれる学級づくりのこつを伝授!〜
日夜、真の授業人(じゅぎょうじん)を育てるための教師教育に取り組まれていらっしゃる、田中博史先生(元筑波大学附属小学校副校長)から学級経営のこつを学びます。
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/6/12(※要申込:6/9まで)
- 主催
- 「共に学ぶ」学級経営研究会 事務局
- 講師
- 田中博史先生[授業・人(じゅぎょうひと)塾代表、元筑波大学附属小学校副校長]
- 対象
- 小学校