「未来をひらく 共創する学び手」の育成 〜エージェンシーを育む方策を通して〜
全国の研究会開催スケジュールをご紹介します。
ジャンルで情報を探す
-
- 研究会情報
- 特別活動総合的な学習その他教育
- 地域
- 佐賀県
- 日程
- 2025/11/11(※要申込:11/4まで)
- 主催
- 佐賀大学教育学部附属中学校
- 対象
- 中学校
-
- 研究会情報
- 授業全般保健・体育
- 地域
- 静岡県
- 日程
- 2025/11/11(※要申込:11/5まで)
- 主催
- 静岡県袋井市教育委員会 ほか
- 講師
- 文部科学省 田村 学 主任視学官
- 対象
- 小学校/中学校
-
考える楽しさにつながる学び 〜じっくり考え、みんなで深める 算数で育む考える力〜
- 研究会情報
- 算数・数学
- 地域
- 千葉県
- 日程
- 2025/11/11(※要申込:11/11まで)
- 主催
- 習志野市立袖ケ浦西小学校
- 講師
- 全体講師 筑波大学附属小学校 教諭 中田 寿幸 先生
- 対象
- 小学校
-
わくわく つくる わたしたちの学び
- 研究会情報
- 授業全般教職課程・教員研修教師力・仕事術
- 地域
- 愛知県
- 日程
- 2025/11/14〜11/20(※要申込:11/7まで)
- 対象
- 小学校
-
「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 ―「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり ―「言語能力」の育成を目指す国語科指導法の研究 「個別最適な学び」と「協働的な学び」を基盤とする授業づくり
- 研究会情報
- 国語授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/15(※要申込:11/15まで)
- 主催
- 全国小学校国語教育研究会/全国小学校国語研究所 ほか
- 講師
- 京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教授 ほか
- 対象
- 小学校
-
発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会。保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。検査の取り方ではなく、結果を解釈し、指導に活かす方法を学びます
- 研究会情報
- 特別支援教育幼児教育
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/16
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 講師
- 大六一志(公認心理師)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
各教科等における見方・考え方を働かせ、主体的に活動する姿を目指した授業づくり
- 研究会情報
- 特別支援教育国語算数・数学
- 地域
- 岩手県
- 日程
- 2025/11/21(※要申込:10/31まで)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
共創力をはぐくむ 〜多彩な学びのデザインを通して〜
- 研究会情報
- 授業全般学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修
- 地域
- 広島県
- 日程
- 2025/11/21(※要申込:10/24まで)
- 主催
- 広島県教育委員会 ほか
- 講師
- 上智大学 総合人間科学部 教育学科 教授 奈須 正裕 氏 ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
創造的に問題解決を試みる生徒の育成−教科等の指導を基盤として−
- 研究会情報
- 授業全般その他
- 地域
- 石川県
- 日程
- 2025/11/22(※要申込:11/10まで)
- 主催
- 金沢大学附属中学校
- 講師
- 奈良教育大学 教育連携講座 教授 赤沢 早人 先生
- 対象
- 中学校
-
繋いでいくもの、創り上げていくもの詳細は本校ホームページに掲載されている要項(PDF)をご確認ください。 本校ホームページ:https://www.myojogakuen.ed.jp/kenkyuukaijouhou/mj/
- 研究会情報
- 授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/11/22(※要申込:11/21まで)
- 主催
- 学校法人明星学園小・中学校
- 講師
- 藤原さと氏
- 対象
- 小学校/中学校