「個」が活きる国語授業
全国の研究会開催スケジュールをご紹介します。
ジャンルで情報を探す
-
- 研究会情報
- 国語授業全般学級経営
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/7/27(※要申込:7/26まで)
- 主催
- 明日の国語授業を語る会
- 対象
- 小学校
-
小学校外国語授業づくり研究会7月プレミアムセミナー「教科書改訂後の中学校英語の今」のお知らせです。
- 研究会情報
- 外国語・英語授業全般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/7/27(※要申込:7/25まで)
- 主催
- 小学校外国語授業づくり研究会
- 講師
- 東京家政大学教授 太田洋先生
- 対象
- 小学校/中学校
-
上手な関わり方のポイント〜観察のポイントを知って療育に活かそう〜コロロの事業所の支援体験や事例映像を通じて日中活動プログラムと指導技術を学べる定員制の講座
- 研究会情報
- 特別支援教育教師力・仕事術
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/5/28〜7/28(※要申込:7/26まで)
- 主催
- コロロ発達療育センター
- 講師
- コロロ発達療育センタースタッフ
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。ASDについての基本的な知識を整理した上で、感覚やコミュニケーション、認知、行動の問題など、様々な角度からその特性と支援について学びます。
- 研究会情報
- 特別支援教育
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/7/28〜7/29(※要申込:7/24まで)
- 主催
- 公益社団法人発達協会
- 講師
- 本田真美 ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 特別支援教育学級経営学校経営
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/7/28(※要申込:7/26まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 奥村 智人 先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能障害研究所・LDセンター オプトメトリスト/眼鏡作製技能士)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 特別支援教育学級経営学校経営
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/7/28(※要申込:7/26まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 奥村 智人 先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能障害研究所・LDセンター オプトメトリスト/眼鏡作製技能士)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 特別支援教育学級経営授業全般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/7/29(※要申込:7/27まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 鹿嶋 真弓 先生(立正大学心理学部臨床心理学科 教授)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 特別支援教育学級経営教師力・仕事術
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/7/29(※要申込:7/27まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 霜田 浩信 先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
英語4技能に対応した授業のために
- 研究会情報
- 外国語・英語教職課程・教員研修授業全般
- 地域
- 兵庫県
- 日程
- 2025/7/29〜8/1(※要申込:7/13まで)
- 主催
- 関西学院大学 教務機構 言語教育研究センター
- 講師
- 関西学院大学言語特別講師及び英語常勤講師
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
主体的・対話的に学ぶ児童の育成をめざした国語科授業の創造全国小学校国語教育研究会では、今年度も「第35回 夏季実践交流セミナー」を開催いたします。 国語科の授業を工夫したい皆様、国語科の研究に関心をおもちの皆様等、多数のご参加をお待ちしております。
- 研究会情報
- 教育学一般国語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/7/29(※要申込:7/22まで)
- 主催
- 全国小学校国語教育研究会 会長 長沼正城
- 講師
- 京都女子大学教授 水戸部 修治 先生(元文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官 元国立教育政策研究所 教育課程調査官・学力調査官)
- 対象
- 小学校