研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
-
−家庭環境に配慮が必要な子どもたちに学校でできるポイント−
神奈川LD協会 夏のセミナー2022
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/8/19(※要申込:8/17まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 丹羽 健太郎 先生(椙山女学園大学教育学部子ども発達学科 准教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/8/19(※要申込:8/17まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 霜田 浩信 先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
教材のよさを最大限に引き出す道徳授業づくり 〜その教材ならではの「ねらい」を設定するには〜
子どもの心に残る道徳授業づくりについて学ぶことができるセミナーです。
- 地域
- 愛知県
- 日程
- 2022/8/20
- 講師
- 愛知教育大学 鈴木健二先生
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
夏休み明けからも学級を成長させよう!対話話し合いを大 切にした温かい学級づくり
https://www.kokuchpro.com/event/39d64bd3cb6f4db8a8e878591e0b79d7/ テーマ 「夏休み明けからも学級を成長させよう!対話話し合いを大 切にした温かい学級づくり」 定員100名 参加費 一般参加2500円 学生参加1500円(先着20名限定)
- 地域
- 神奈川県
- 日程
- 2022/8/20(※要申込:8/19まで)
- 主催
- 菊池道場神奈川支部支部長来栖祐弥
- 講師
- 菊池省三先生
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
子どもの成長を促す学級づくりの基礎・基本 〜保護者との連携を深める@参観日を生かす〜
ご存じですか?年に数回設定されている参観日をちょっと工夫をするだけで、保護者との連携を深められます。『参観日の生かし方』を知りたい方にお勧めのセミナーです。
- 地域
- 愛知県
- 日程
- 2022/8/21
- 主催
- 感性を磨く
- 講師
- 愛知教育大学 鈴木健二
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/8/24(※要申込:8/22まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 前田 洋佐 先生(京都市児童福祉センター診療所 児童精神科医・特定非営利活動法人クラマウリ 代表理事)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/8/28(※要申込:8/26まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 霜田 浩信 先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 生活・生徒・進路指導特別支援教育学級経営
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/8/3〜8/28
- 主催
- 合同会社リソースポート ほか
- 講師
- 大河原美以(元東京学芸大学教授)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
子どもの支援と主体性育成
T:子どもの主体性を育む現代的意義、U:学校生活の変化と子どもの支援、V:子どもの主体性を育む新たな教育実践
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2022/10/8〜11/26
- 主催
- 筑波大学人間系(教育学・心理学・障害科学)
- 講師
- 田中マリア(道徳教育学) ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
子供たちが主体的・対話的に深く学ぶための環境づくりと授業開発について
- 地域
- 岡山県
- 日程
- 2022/10/20(※要申込:10/7まで)
- 主催
- 就実小学校
- 対象
- 小学校