研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
あすこく夏の会 IN TUKUBA
「個」が活きる国語授業
開催地域
東京都
日程
2025/7/27(※要申込:7/26まで)
主催
明日の国語授業を語る会
参加対象
小学校
ジャンル
国語/授業全般/学級経営

会場

名称
筑波大学附属小学校
112-0012
所在地
東京都
東京都文京区大塚3−29−1
TEL
0339461392
明日の国語授業を語る会 今年も夏のセミナーを開催します!

今回のテーマは、「個」が活きる国語授業

午前の部は、2本の公開授業!

筑波大学附属小学校の弥延 浩史と、南山大学附属小学校の山本真司が筑波大学附属小学校の5年生と公開授業を行います!

公開授業@
 山本 真司 / 南山大学附属小学校
 弥延学級(5年)が挑む「スイミー」
公開授業A
 「注文の多い料理店」(東京書籍・5年)
 弥延 浩史 / 筑波大学附属小学校

午後の部は、協議会&8本の講座!

@ 協議会

午前中の2本の公開授業について協議会を行います!

1. 公開授業@における協議会
 山本 真司 / 南山大学附属小学校
 弥延 浩史/筑波大学附属小学校
 小西 敦司/摂津市立三宅柳田小学校
 柘植 遼平/昭和学院小学校

2.公開授業Aにおける協議会
 弥延 浩史/筑波大学附属小学校
 井上 幸信/五泉市立橋田小学校
 宍戸 寛昌/立命館小学校
 山内 寿航/大阪市 公立小学校 

A「個」が活きる国語授業 をテーマにした8本の講座!

今回の大会テーマ「国語授業×学級経営 ?ことばで育む仲間、仲間が育むことば?」に沿った8本の講座をあすこくメンバーが行います!

講座I
・「子どもと筆者がつながる説明文の授業づくり」?自分らしさを発揮して学ぶ子どもを目指して?
 中瀬 亮/桑名市立多度東小学校
・ 「自己選択・自己決定で生まれる『子ども主体』の学び」〜その子の「個」が活きる国語授業を〜
 小西 敦司/摂津市立三宅柳田小学校
・「個の読みをつなぐ授業作り」
 山内 寿航/大阪市 公立小学校 
・一人一人が「輝く」国語授業について考えよう!〜物語文×学習の複線化〜
 佐野 裕史/犬山市立羽黒小学校

講座II
・「個を活かすリフレクション!?細大もらさない教師の心構え?」
 笠原 冬星/枚方市立桜丘北小学校
・「個が際立つのはどの場面?授業デザイン再考」
 今野 智功/新地町立駒ケ嶺小学校
・「小学5年生が説明的文章の要旨を捉える場において、選択的に読解方略を駆使できるようになるまで」
 藤原 隆博/江戸川学園取手小学校
・「個を活かす国語授業づくりのためのICTツール活用の基礎」
 斎藤 玲那/福島市立北沢又小学校

当日は、なんと特典付き!!※詳細は決定次第掲載します

ぜひ、当日楽しみにお越しください!

お申し込みは「こくちーず」から

https://www.kokuchpro.com/event/222aa04275145367848602419ee695c1/

=======================================

明日の国語授業を語る会 主催
あすこく夏の会 IN TUKUBA
「個」が活きる国語授業

2025年7月27日(日)9:30-16:00 (受付開始 9:15) 
会場:筑波大学附属小学校 
参加費:3,000円(特典付き)
    ※学部生ストレートマスターの方は、1,000円になります
    (当日、学生証をご提示ください)

タイムテーブル
※内容は変更する場合があります
9:15 受付開始
9:30 開会
9:40 公開授業@(山本 真司 / 南山大学附属小学校)
10:40 公開授業A(弥延 浩史/筑波大学附属小学校)
11:30 お昼休憩
12:30 公開授業@における協議会
13:20 公開授業Aにおける協議会
14:15 講座I
14:55 講座II
15:30 閉会行事

16:00ごろ? 懇親会
参加費:一般 4,000円
    学生 2,000円

※キャンセルは3日前までにお願いします。 それ以降のキャンセルにつきましては、参加費の入金を後日お願いする可能性がございます。 また、連絡無しの無断キャンセルについては、今後当研究会への申し込みそのものをお断りする可能性がございます。円滑な会の運営にご協力をお願いいたします。


お申し込みは「こくちーず」から

https://www.kokuchpro.com/event/222aa04275145367848602419ee695c1/