研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
近日開催される研究会情報
  • パフォーマンステストのWHATとHOW
    「パフォーマンステスト」が備えるべき条件について、具体例とともに見ていきます。その上で、その作り方をワークショップ形式で体験します。さらに、そこから、観点別評価における「思考・判断・表現」の評価のあり方についても考えていきます。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    東京都
    日程
    2025/9/21(※要申込:9/18まで)
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    根岸 雅史(東京外国語大学世界言語社会教育センター)
    対象
    高校・大学・その他
  • 【研究主題】自ら学ぶ子を育てる授業のあり方 〜みんなが生き生きと表現する教室〜
    • 研究会情報
    • 国語学校経営学級経営
    地域
    千葉県
    日程
    2025/9/26(※要申込:9/25まで)
    主催
    習志野市立袖ケ浦東小学校
    対象
    小学校
  • 第226回国治研セミナーー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」
    長年ディスレクシアの基礎的理解や実践的な支援や指導のあり方の普及に取り組まれている藤堂先生より、事例も交えて分かりやすくお話しいただきます。
    • 研究会情報
    • 特別支援教育教育学一般その他教育
    地域
    オンライン
    日程
    2025/9/27
    主催
    一般社団法人チャイルドライフ
    講師
    藤堂栄子先生(NPO法人EDGE会長)
    対象
    小学校/中学校
  • 小小・小中の連携・接続を考えよう!
    KEETは、京都府や京都市を中心とした小中学校や大学の教員たちが集い、小学校外国語教育に関する意見交流や学びの場にしたいと2012年2月に立ちあがりました。
    • 研究会情報
    • 外国語・英語
    地域
    京都府
    日程
    2025/9/27(※要申込:9/26まで)
    主催
    小学校英語教育学会(JES)京都支部KEET
    対象
    小学校/中学校
  • 研究主題「学びの多様化・深化とこれからのことばの学び−生成AIは『問い』が育つ学びにどうかかわり得るのか?−」
    • 研究会情報
    • 国語授業全般その他教育
    地域
    オンライン
    日程
    2025/9/28(※要申込:9/21まで)
    主催
    日本国語教育学会研究部会
    講師
    基調講演:野中 潤(都留文科大学) ほか
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • 子どもたちとやり取りしながら進める授業(高学年)
    高学年の指導において、どのようなやり取りが子どもたちの学びの役に立つのか、実際に体験していただきながら、語順や文構造への理解を深める文字の効用についてもご一緒に考えたいと思います。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    東京都
    日程
    2025/9/28(※要申込:9/25まで)
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    永井淳子(田園調布雙葉小学校他)・松原木乃実 (聖マリア小学校)
    対象
    小学校
  • 主体的・対話的で深い学びを生み出す授業ー自信・前進・好奇心ー 〜「傾注し合う」関係づくりを土台として〜
    「傾注し合う」関係づくりをキーワードに、子供の豊かな対話を土台とした主体的・対話的で深い学びのある8つの授業を公開します。
    • 研究会情報
    • 授業全般学級経営教師力・仕事術
    地域
    富山県
    日程
    2025/10/4(※要申込:9/19まで)
    主催
    富山市立奥田小学校
    講師
    埼玉大学 教育学部 学校教育教員養成課程 教育学講座 教授 北田 佳子 先生 ほか
    対象
    小学校
  • 中学英語〜教科書題材の活用について〜
    日々の小さな実践例をご紹介し、参加者の皆さんからもご意見をいただきながら、「こんなこともできそうだね」とアイディアを共有できる2時間にしたいと思います。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    東京都
    日程
    2025/10/5(※要申込:10/2まで)
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    石川 ひろみ(埼玉県所沢市立北野中学校)
    対象
    中学校
  • 中学英語〜教科書題材の活用について〜
    日々の小さな実践例をご紹介し、参加者の皆さんからもご意見をいただきながら、「こんなこともできそうだね」とアイディアを共有できる2時間にしたいと思います。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    東京都
    日程
    2025/10/5
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    石川 ひろみ(埼玉県所沢市立北野中学校)
    対象
    中学校
  • 「支援者が身につけるべき行動上の問題への対応事例」
    強度行動障害支援の経験も豊富な中山清司先生より、支援現場で直面する具体的な事例も交え、それぞれの行動の改善に向けたアプローチ方法について解説していただきます
    • 研究会情報
    • 特別支援教育その他教育
    地域
    オンライン
    日程
    2025/10/7
    主催
    一般社団法人チャイルドライフ
    講師
    中山清司先生(自閉症eサービス全国ネット代表)
    対象
    幼児・保育/小学校/中学校