研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
-
(小学校) 子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年)
子どもたちにどんな英語の音を聞かせ、子どもたちとどんなやり取りをすれば良いのでしょうか?日々向き合っている子どもたちとのエピソードを共有し、参加者のみなさまと実際に活動を試してみながら授業の進め方をご一緒に考えたいと思います。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/8/17
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 相田 眞喜子(田園調布雙葉小学校・東京学芸大学) ほか
- 対象
- 小学校
-
(小学校)授業に取り入れたい文字遊び・歌やライム
歌やライムは、英語の音声・リズムの習得に欠かせない教材の一つです。「読むこと」につながる活動でもあります。どんな音声(音源)を聞かせ、どんなふうに導入したらよいでしょう。教室での子どもの様子なども話題にしつつ、ご一緒に試してみましょう。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/8/17(※要申込:8/14まで)
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 石田 裕子(品川区教育委員会小学校英語専科指導員) ほか
- 対象
- 小学校
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/8/17(※要申込:8/15まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 大六 一志 先生(日本臨床発達心理士会茨城支部 支部長)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/8/17(※要申込:8/15まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 大六 一志 先生(日本臨床発達心理士会茨城支部 支部長)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
探究学習の進め方の深化を図ります。
https://peatix.com/event/4409016/view
- 研究会情報
- 総合的な学習生活・生徒・進路指導その他教育
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/5/31〜8/18
- 主催
- 和歌山大学 ほか
- 講師
- 和歌山大学教職大学院教授 岡崎裕 ほか
- 対象
- 高校・大学・その他
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/8/18(※要申込:8/16まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 遠藤 愛 先生(文教大学人間科学部臨床心理学科 准教授)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
英語教員向けワークショップ
今夏開催する、英語教員向けワークショップのご案内です。すぐに授業で活用できる、他の先生たちと一緒に指導法をアップデートできると好評です。
- 研究会情報
- 外国語・英語教職課程・教員研修授業全般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/8/18〜8/19
- 主催
- ブリティッシュ・カウンシル
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
知識・技能の習得を目指した授業をどのように設計するか
- 研究会情報
- 算数・数学教育学一般教職課程・教員研修
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/8/18
- 主催
- 東京学芸大学附属世田谷中学校
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/8/19(※要申込:8/17まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 海津 亜希子 先生(明治学院大学心理学部教育発達学科 教授) ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/8/19(※要申込:8/17まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 海津 亜希子 先生(明治学院大学心理学部教育発達学科 教授) ほか
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校