研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
近日開催される研究会情報
    • 研究会情報
    • 特別支援教育学級経営学校経営
    地域
    神奈川県
    日程
    2025/8/11(※要申込:8/9まで)
    主催
    神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
    講師
    大六 一志 先生(日本臨床発達心理士会茨城支部 支部長)
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
    • 研究会情報
    • 特別支援教育学級経営学校経営
    地域
    神奈川県
    日程
    2025/8/11(※要申込:8/9まで)
    主催
    神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
    講師
    大六 一志 先生(日本臨床発達心理士会茨城支部 支部長)
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • 道徳の初⼼者から⽞⼈まで じっくり学べる授業づくり
    一般社団法人 KTO道徳授業研究主催の道徳授業について学べる研修会です
    • 研究会情報
    • 道徳教師力・仕事術学級経営
    地域
    東京都
    日程
    2025/8/11
    主催
    一般社団法人KTO道徳授業研究会
    対象
    小学校
  • 対話で変える授業づくりー生徒の思考と学びを深める授業改善のポイント
    本講習会では、リテリングから対話へと段階的に発展させる授業づくりを通じて、生徒の主体的な学びを促す効果的な方法を探ります。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    オンライン
    日程
    2025/8/12
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    講師:福島 玲枝(畿央大学)
    対象
    高校・大学・その他
  • 対話で変える授業づくりー生徒の思考と学びを深める授業改善のポイント
    リテリングから対話へと段階的に発展させる授業づくりを通じて、生徒の主体的な学びを促す効果的な方法を探りますリテリングは時に単調な活動に見えますが、意味のある対話を無理ないタイミングで取り入れることで、生徒の思考力と学びを深める方法につながります。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    オンライン
    日程
    2025/8/12(※要申込:8/9まで)
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    講師:福島 玲枝(畿央大学)
    対象
    高校・大学・その他
  • 2学期に役立つ! − もっとふかく もっと楽しく−
    ほんとうにいい学級をつくるには? 〇学級ライブT「読解」の授業  〇学級ライブU「表現」の授業 
    • 研究会情報
    • 国語音楽教師力・仕事術
    地域
    愛知県
    日程
    2025/8/16(※要申込:8/15まで)
    主催
    追求の授業をつくる会
    講師
    森川拓也
    対象
    小学校
  • しなやかな心を育む「こころのスキルアップ教育」の紹介
    子どもたちの自己指導力の土台となるメタ認知能力の育成、情緒の安定とストレスへの対処力を高めることをめざした、こころを育むための授業プログラムの紹介。
    • 研究会情報
    • 学級経営生活・生徒・進路指導道徳
    地域
    愛知県
    日程
    2025/8/16
    主催
    認知行動療法教育研究会名古屋地区委員会
    講師
    谷口陽一
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
    • 研究会情報
    • 特別支援教育学級経営教師力・仕事術
    地域
    オンライン
    日程
    2025/8/16(※要申込:8/14まで)
    主催
    神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
    講師
    川上 康則 先生(杉並区立済美養護学校 主任教諭・立教大学 兼任講師)
    対象
    幼児・保育/小学校/中学校
    • 研究会情報
    • 特別支援教育学級経営授業全般
    地域
    オンライン
    日程
    2025/8/16(※要申込:8/14まで)
    主催
    神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
    講師
    川上 康則 先生(杉並区立済美養護学校 主任教諭・立教大学 兼任講師)
    対象
    小学校/中学校/高校・大学・その他
  • (小学校) 子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年)
    子どもたちにどんな英語の音を聞かせ、子どもたちとどんなやり取りをすれば良いのでしょうか?日々向き合っている子どもたちとのエピソードを共有し、参加者のみなさまと実際に活動を試してみながら授業の進め方をご一緒に考えたいと思います。
    • 研究会情報
    • 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
    地域
    東京都
    日程
    2025/8/17
    主催
    一般財団法人語学教育研究所
    講師
    相田 眞喜子(田園調布雙葉小学校・東京学芸大学) ほか
    対象
    小学校