研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
「こころのスキルアップ教育」名古屋ワークショップ2025 〜認知行動療法のエッセンスを学校で活用する〜
しなやかな心を育む「こころのスキルアップ教育」の紹介
「うつ病」「不安障害」に対して高い改善効果が立証されている認知行動療法。精神医療分野はもとより、福祉、教育などの分野からも注目が高まっています。本研究会では認知行動療法のエッセンスを「こころのスキル」として、子どもたちに習得させることを目指した活動を行っています。「こころのスキル」を身につけることで期待される効果は次の通りです。
・自分を客観視するメタ認知能力が高まります。
・いろいろなできごとに対して、柔軟に向き合っていくこころ構えができます。
・自己コントロールの力が高まります。
・自己理解の深化とともに、他者理解もできるようになり、思いやりのこころが育ちます。
・ストレスからの回復力(レジリエンス)が高まります。
※ 本ワークショップでは、認知行動療法のエッセンスをワークを通して体験的に学習できるようになっています。また、認知行動療法のエッセンスを子どもたちに教えるための授業を模擬授業として体験していただきます。開催8回目となる今回はそれぞれの講義に時間をかけワークにじっくり取り組める内容で構成していますので、リピーターの方にも学びを深めていただけます。一日のワークショップを通して、2学期からの教育活動に活かすだけではなく、自身のこころのケアにも役立てる内容となっています。
【日程・講義内容】
2025年8月16日(土) 10時00分〜16時00分 (9時30分受付開始)
@ 講義 「背景となる理論と技法〜認知行動療法〜」(講師:谷口陽一 スクールカウンセラー)
A 模擬授業「こころのスキルアップ教育を体験する」(講師:安藤宜尚 小学校教諭)
B 実践紹介「外国籍生徒の自己肯定感を高める授業づくり」(講師:青山岳史 中学校教諭)
C シェアタイム