指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
2018年
  • 目指せ!オールイングリッシュ授業(8)
    山口県山口市立鴻南中学校又野 陽子
    • 2018/1/5
    • オールイングリッシュ授業
    • 外国語・英語
    あけましておめでとうございます。今年も生徒が目を輝かせて取り組むような楽しい英語の授業をつくっていきましょう。今回は、3学期最初の授業での新年のあいさつや生徒とのやり取りをまとめます。生徒が清新な気持ちで学びをスタートできるような声かけができるとよ...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(20)
    菊池省三監修菊池道場広島支部 河内伯子
    • 2018/1/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    中学校ではキャリア教育の一環として職場体験学習に取り組みます。仕事の厳しさややりがいを体験するだけにとどまらず、義務教育の締めくくりの3年間で自分がどのような社会人となるのか、どんな生き方をするのかを考える絶好の機会です。「公の場で通用する人へ」成...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(10)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2018/1/18
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    Jさんは、アスペルガー症候群の診断を受け、学習面や集団生活に困難さを示す高等学校1年生の生徒です。この事例は短期記憶が苦手で、こだわりがあることから学習上の困難さがあるJさんに、可能な限り見通しをもたせて活動に参...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(8)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/1/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 教室における子どもたちの目的
    「人間の行動には目的があり、従って子どもたちの問題行動にも目的がある」、目的論はこうした考え方に立ちます。そのように考えると、子どもたちの問題行動にも目的があるということになります。子どもたちの行動の目的を知ること...
  • 世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(8)
    立命館大学大学院准教授荒木 寿友
    • 2018/1/25
    • 道徳の授業づくり講座
    • 道徳
    「道徳って暗記教科ですか?」―そう聞かれたら多くの方は、「違う」とお答えになると思います。
    じゃあ、「考える教科ですか?」と聞かれたら、『そういう面はあるよね』とは思うものの、なかなか具体的な方法が見つからないというのが現状かもしれません。今回は...
  • 目指せ!オールイングリッシュ授業(9)
    山口県山口市立鴻南中学校又野 陽子
    • 2018/2/5
    • オールイングリッシュ授業
    • 外国語・英語
    今回は、テスト・評価の場面を取り上げていきます。生徒の学習状況を的確に評価できる方法を選択したり組み合わせたりして、その後の学習指導の改善に生かしていきましょう。テストを行うときの指示やコメントも英語で伝えられるとよいですね。
    Everyday Classes in...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(21)
    菊池省三監修菊池道場広島支部 中國達彬
    • 2018/2/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    菊池実践では、1年間を通して対話・話し合いを重視した指導を行っていきます。教師の一方的な情報伝達に頼る授業ではなく、子どもたちが他者とのかかわりの中で自ら考え、自ら自分の内面を変容させていけるような授業をめざします。では、そのための指導とはどうある...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(11)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2018/2/16
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    Kさんは、通常の学級に在籍する小学校1年生です。先天性低換気症候群による呼吸器機能障害があり、日中は気管カニューレ(気管切開の手術をして、気管に挿入された管)からの痰の吸引が必要です。Kさんは、気管カニューレを装着...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(9)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/2/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 感情を揺さぶることそのものがねらい
    前回までに、子どもたちの気になる行動や問題行動の目的は、社会的文脈をもっている、つまり、居場所を確保することだと言いました。これらの行動は、大人にとって感情を揺さぶる実に困った行動なわけですが、それは、子ども...
  • 世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(9)
    立命館大学大学院准教授荒木 寿友
    • 2018/2/25
    • 道徳の授業づくり講座
    • 道徳
    教科書にはどういった教材(資料)が掲載されているのでしょう。現時点ではまだ教科書の一般発売はされていませんので、私もすべてを確認することができないのですが、今回は教科書に掲載されている一般的な教材の特徴を明らかにした上で、どのような道徳の授業が求...
  • 目指せ!オールイングリッシュ授業(10)
    山口県山口市立鴻南中学校又野 陽子
    • 2018/3/5
    • オールイングリッシュ授業
    • 外国語・英語
    生徒の進歩やがんばりは本当にうれしいものです。今回は、その気持ちを生徒に英語で伝えるためのフレーズを紹介します。努力や成果を認め、生徒がさらに一歩をふみ出すための励ましも英語でできるとよいですね。
    Everyday Classes in English!
    今月のひとこと@ほ...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(22)
    菊池省三監修 菊池道場広島支部大塚 秀彦
    • 2018/3/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    今年度も終わりに近づき、卒業式の練習も始まる頃となりました。なんとなく、1年が終わる慌ただしさが学校を包む頃ではないでしょうか。
    先生方が子どもたちに語りかけているのを聞いていると、「価値語」という言葉を知らない先生方が、「きりかえスピード」とか「...
  • 事例で学ぶ!授業で行う「合理的配慮」の実際(12・最終回)
    国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
    • 2018/3/16
    • 「合理的配慮」の実際
    • 特別支援教育
    今回紹介する事例
    インクル先生:
    Lさんは、中学校の知的障害特別支援学級に在籍している3年生です。知的障害と併せて自閉的傾向があります。自分の思いや考えを話すことが苦手で、コミュニケーションがうまくとれません。
    この事例は、学習活動等で自信がもて...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(10)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/3/20
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 子どもたちが不適切な行動に至るプロセス
    前回までに、私たちの行動には目的があり、それは居場所を見つけることだと述べました。教室において子どもたちが皆、適切な行動をしてくれれば教師の仕事は、こんなに楽しいことはないわけですが、そればかりではないこ...
  • 世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(10)
    立命館大学大学院准教授荒木 寿友
    • 2018/3/25
    • 道徳の授業づくり講座
    • 道徳
    さて、まもなく新学期が始まりますね。特に小学校の先生にとっては、特別の教科道徳、完全実施の年になります。
    「いつも通りの新学期でさえ、やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、道徳も!」というお気持ちは重々承知していますが、でもせっかくなので「も...
  • 目指せ!オールイングリッシュ授業(11)
    山口県山口市立鴻南中学校又野 陽子
    • 2018/4/5
    • オールイングリッシュ授業
    • 外国語・英語
    授業開きでは、「英語の授業は英語で行う」「先生だけではなく生徒もたくさん英語を話す」「リズムとテンポが大切」といった英語の授業スタイルを体得させたいと考えています。生徒一人ひとりが自信を持ち、これから始まる英語学習への希望や憧れを抱くような授業ス...
  • ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(23)
    菊池道場広島支部堀井 麻美
    • 2018/4/10
    • 菊池道場の価値語録
    • 学級経営
    周りがどんなに応援やサポートをしても、目の前の課題を乗り越えることができるかどうかは、やはり本人の気持ちが大切ですよね。自分の力で課題と向き合った瞬間、乗り越えることができた瞬間を、しっかり大人が見取って、その価値の大きさを伝えていきましょう。
    ...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(11)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2018/4/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 子どもの誤った目標を判断する第二の基準
    前回は、子どもたちの不適切な行動の段階的な進行と、その段階を判別する基準が、不適切な行動を目の当たりにする教師の側の感情であると述べました。このことからわかることは、気になる行動が不適切な行動から問題行動...
  • 世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(11)
    ―単純に隣の人と話し合えばペア学習が成功、とは言えない
    立命館大学大学院准教授荒木 寿友
    • 2018/4/25
    • 道徳の授業づくり講座
    • 道徳
    新しい学習指導要領のキーワードに「主体的、対話的で深い学び」という授業改善の視点があります。いわゆる資質・能力を育んでいくために、「どのように学んでいくか」を示したものですが、今回は特に「対話的」というところに焦点を当て、中でもその授業方法として...
  • 目指せ!オールイングリッシュ授業(12・最終回)
    山口県山口市立鴻南中学校又野 陽子
    • 2018/5/5
    • オールイングリッシュ授業
    • 外国語・英語
    最終回となりました。今回は、ALT・JTE・生徒同士、教室内にリアルなコミュニケーションを増やす授業を考えていきます。即興的なやり取りや会話の継続を念頭においた授業においても、その指示や留意点を英語で呼びかけることができるとよいですね。
    Everyday Classe...
アクセスの多い記事
新しいコメント