検索結果
書誌名:
実践国語研究
連載名:
いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A
全30件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第1回)
  • 「さん」と「くん」、「敬体」と「常体」
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
教育実習を前にして、授業の時に子供たちをどう呼ぶかということが、女子学生の間で話題になりました。なかに、女性の場合は男の子も女の子も「さん」でいいのだという人がいたのですが、どうなのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第2回)
  • 鉛筆
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
私は、筆記用具をどうしても正しく持てません。鉛筆の軸を支えるのが親指の先ではなく根元のほうで、指先が極端に前に突き出してしまうのです。教員採用試験に合格して、四月から念願の小学校教諭として就職できるこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第3回)
  • 座席
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
今年度採用されたばかりの小学校教諭です。四年生の担任になりました。学級の児童数は三十名です。 机を二人ずつくっつけて三列に並べましたら、子供たちから一人ずつに机を離してほしいという要望が出ました。それ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第4回)
  • 授業の幕開け
書誌
実践国語研究 2002年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
中学校一年生を担当している女性教師です。授業中勝手な行動やおしゃべりをする生徒が多くて困っています。始まりのチャイムが鳴ってもいつまでも騒いでいて、なかなか授業に入れません。授業以前の問題なのですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第5回)
  • 読み切り連載
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい学習指導要領になって授業時数がぐんと減ったのですが、なかでも国語科の時数が厳しくなりました。効率をアップしなければと思うのですが、効率化は、ともすれば粗雑化につながるようで不安です。授業の密度を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第6回)
  • 小道具
書誌
実践国語研究 2003年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
来月、中学校での教育実習を予定している教育養成学部に在籍する学生です。 先日、実習校へ打合せに行ってきました。担当学年は、三年生でした。教材の候補を小説と古典といくつか示されて、その中から好きなものを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第7回)
  • 初対面の挨拶
書誌
実践国語研究 2003年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
この四月、中学校の国語科教師としての道をスタートすることになりました。最初の授業をどうスタートさせたらよいか皆目見当がつかないままに、「授業開き」について書かれているものを、いろいろ読んでみました。な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第8回)
  • 読書
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
大学を卒業してすぐに小学校の教師になって十年になります。 私は子供のころから本が好きで文学を中心としてかなり広いジャンルにわたって大学時代まで読み続けてきました。その習慣は就職後もずっと持続できるもの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第9回)
  • 仕掛け
書誌
実践国語研究 2003年9月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
教員養成学部に在学中の三年生です。 先日、附属中学校へ授業参観に行ってきました。ベテランの先生の授業を見て、どうしてこんなうまい授業ができるのかと、ただただ驚嘆の連続でしたが、それでも二時間三時間と見…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第10回)
  • 帯単元
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
就職三年めの中学校教諭です。ようやく年間の授業を見通して計画を立てられるようになったかなと、自分では思っています。多少心にゆとりが出たところで、このごろ「帯単元」について考えるようになりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第11回)
  • 発問
書誌
実践国語研究 2004年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 就職三年めの小学校教師です。五年生を担任しているのですが、授業中の子供たちの発言が少ないのに困っています。算数や理科の時間などはそれでもまだいいのですが、一番ものを言わないのが国語の時間なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第12回)
  • 母国語教育
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 教職歴二十年の中学校女性教諭です。私は新採の時以来、生徒を呼ぶ時に、男生徒にはクン、女生徒にはサンを付けてきました。私自身、小学校入学から大学卒業まで、私の周囲の先生方はみんなそういう呼び方でした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第13回)
  • 資料の整理
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 就職四年目の中学校教諭です。一年・二年・三年と、初めて持ち上がった生徒たちを三月卒業させて、四月から新一年生の担任としてスタートすることになりました。過去三年間の反省に基づいて、今度は同じ失敗を繰…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第14回)
  • 作文
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 大規模校に今年度転勤してきた中学校教諭です。学級数が多いことから授業は一学年だけという恵まれた条件なのですが、担当の生徒は四学級一五三人という多い人数です。新採以来、今の勤務校は三校めなのですが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第15回)
  • ドリル学習
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 小学校に勤務して十五年たちました。幸いにも、一年生から六年生まで全学年の担任を経験することができました。どの学年にも共通して言えると思ったことは、どんな学習も反復練習がなければ、子供の力として定着…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第16回)
  • 学級文庫
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 小学校一年生を担任している女性教師です。手持ちの絵本を百冊ほど教室に運び込んで並べておきましたら、子供たちが思った以上に読んでくれるのにびっくりしました。昨年度六年生を担任していたときは、読書に興…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第17回)
  • 方言
書誌
実践国語研究 2005年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 中学校二年生の国語を担当しています。方言についての指導法がよく分からなくて困っています。 教科書では、現在発行されている五種類のすべてが、主教材である単元の合間に、漢字・文法など言語について取り立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第18回)
  • 文学教材
書誌
実践国語研究 2005年3月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 就職して三年目の中学校教師です。今、私にとって一番の悩みは、授業時数の少ないことです。 私が中学生の時、「走れメロス」の授業で、時間をたっぷり使って、グループごとに紙芝居や双六を作って楽しんだこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第19回)
  • 能力差
書誌
実践国語研究 2005年5月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 日本人の学力の低下が問題になっています。私は小学校に勤務して三十年になるのですが、私が担任している子供を見ている限りでは、今まで教えてきた子供たちと、それほど違いがあるようには思えません。ただ、ず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第20回)
  • 家庭学習
書誌
実践国語研究 2005年7月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 私の勤務している中学校は、農村地帯の中規模校です。運動部の活動が盛んで、ほとんどの生徒が運動部に属していて、毎日遅くまで練習しています。そのことが一番の原因だと思うのですが、家庭で国語を勉強すると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ