検索結果
著者名:
大堀 真
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 メディア・リテラシーの授業開発
  • 小学校におけるメディア・リテラシーの授業開発―下学年
  • メディアリテラシーとは何なのかを考えることから
書誌
国語教育 2002年1月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
一 メディアリテラシーとは何なのか? メディアリテラシーとは何なのか? 困った時は原典に当たってみることである…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 絶対評価の通知表所見に添えたいメッセージ―中学年
  • 通知表にもインフォームドコンセントの考え方が必要だ
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 通知表の性格が変わる 絶対評価を取り入れたら通知表の性格は変わらざるを得ない。 履修型の教育課程ですんでいた今までは通知表は「学習結果報告書」でよかった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つまずいている子への指導的助言
  • 理科の苦手な子への指導的助言
  • 感動的体験と助言が虫嫌いを変える
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
1 勝負は虫好きにするかどうか 理科が苦手だという子の一つの例として「虫嫌い」がある。 どのクラスにも虫嫌いは必ずいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かな漢字力をつける指導法
  • 新出漢字の扱い方の工夫
  • 漢字学習のような基礎基本にこそコンピュータを使うべきである
書誌
国語教育 2001年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
いうまでもなく、漢字が読み書きできるというのは基礎学力の骨格である。今回、漢字の「読み」と「書き」に達成の時間差が認められた。このことは、「三年生で習った漢字は四年生になったときに書ければ良い」という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
  • 自分の「勉強法」をデザインさせる―助言のヒント
  • 「いつまでに、何をどれだけやるのか」を明確にして、学習継続システムを設計せよ
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 続けられる学習法が一番いい  自分の勉強法をデザインするとしたら、もっとも重要なのは「続けられる」ということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
  • 教科の学習を深める自由研究
  • 理科
  • 1回限りの人生 いろんな虫の飼育にチャレンジ
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
大堀 真
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
教科書に出てくる実験・観察の材料は「代表的例示」である。 もっとも一般的で、全国どこにでもあり、誰が実験なり観察なりしても一定の成果が得られるものが教科書に載っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 自然体験・アウトドア活動で育てる学び方技能
  • 自然の素材を使った“サバイバル技能”のメニュー
  • ペットボトル投げ縄で救出せよ!
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
自然体験は楽しい.しかし,自然はときとして人の命を奪う.予想される危険に対して自分の命を守るための最低限度の知識と技能を身につけておくことは無駄ではあるまい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
  • 理科「基礎学力」向上の具体策
  • 基礎学力を鍛える三つの「小技」
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
理科の基礎学力を向上させるために必要と思われる「小技」を三つ紹介する。 一 まとめ問題を授業する
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の育て方
  • 基礎学力:私はこの方法で測る
  • 計算力を一問で測定する
書誌
教室ツーウェイ 2001年7月号
著者
大堀 真
本文抜粋
1 計算の基礎学力は一問で測定できる。 例えば、小学三年生の二けた×一けたのかけ算では、次の一問ができれば他の問題は全部できると推定できるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読み方・書き方の「学び方」を学ぶ
  • 書き方で育てたい「学び方」の基礎・基本
  • 高学年/学習作文を書かせよう
書誌
国語教育 2001年5月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
生活文ではなく、学習作文を書かせよう。短くてもいいから論理的な構成のある文章をもっと書かせよう
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業開き:理科好きにする“科学手品”50選
  • “ちょっと訓練”ですぐ出来る科学手品 私のお薦めベスト3
  • 「あれっ?」と思わせる手品
書誌
楽しい理科授業 2001年4月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
どうしてあんなことができるのか? なぜ,こうなるのだろう? 手品は見る人に問いかける. でもわからない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 検証 抜群の効果のあった教材教具
  • 教室にドラマを生む教材教具ベスト3はこれだ!
書誌
教室ツーウェイ 2001年4月号
著者
大堀 真
本文抜粋
私が使ってみて、自信を持っておすすめできる教材・教具を三つ紹介する。  1 あかねこ計算スキル かつて担任していた三学年の学級で行った三学期の算数テストの平均点を示す…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級集団の実態把握で活性化を図る
  • 問題を起こす子への調査と対応法
  • 学校の生活では見えないところに原因が
書誌
心を育てる学級経営 2001年3月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
問題を起こす子には必ず原因がある。 原因を探り、原因を特定し、改善のための戦略を描くには情報がいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの習慣化」を図る決め手
  • 「学びの習慣化」の基礎・基本
  • 話をきちんと聞ける子
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
大堀 真
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業中の話をきちんと聞ける子を育てるのは教師の仕事である。 ただし、ここで言う「話を聞ける」というのは、教師の長々としたお説教につきあうことができるという意味ではない。ましてや延々と続く意味不明の説明…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「メディア・リテラシー」の授業を創る
  • 「メディア・リテラシー」の授業をこう創る
  • 硬派、メディアリテラシー論
書誌
現代教育科学 2000年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 メディアリテラシーとは何か メディアリテラシーとは何なのか。辞書を引いてみる。「メディアリテラシー」では載っていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 論理的思考力を育てる授業開発
  • 論理的思考力を育てるための説明文の授業開発・そのヒント
  • 小学校/読み取りの指導だけでは論理的思考力は育たない
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
「定型フォーマットで内容を再構成させること、筆者の論理の矛盾点を書き直させることが必要だ」 現在使われている教科書の説明文教材を使って、内容を読み取る指導をしただけでは論理的思考力が育つことはない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型分析批評
  • 【観点の指導】観点を限定せよ
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
大堀 真
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教える観点を限定せよ 分析批評で観点を指導するとき,最も重要なのは「観点を限定すること」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ゲーム感覚”を入れた授業・ヒント30
  • “ゲーム感覚”を入れた授業づくり・私の工夫点
  • 4年/ゲーム感覚を入れた“暑くなると”の授業
書誌
楽しい理科授業 2000年9月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ゲーム・イズ・グレイト! ゲームは理科教育そのものだ. ゲーム感覚を理科の授業に取り入れようと思った瞬間に,あなたは子どもにとって魅力的であると同時にプロフェッショナルな授業技術を持った教師に変身…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/環境・食の授業
  • 水生生物を調べることで河川の水質が判定できる
書誌
教室ツーウェイ 2000年9月号
著者
大堀 真
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
河川に住む水生生物の種類と生息数を調べることで誰でも簡単に河川の水質が判定できる。 川に入って昆虫を採集しなければならないので、注意は必要だが、小学生でも十分に対応可能な活動である。体験(的)活動をし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ