もくじ

楽しい理科授業2001年7月号
特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
感動のある自然体験・夏休みお勧めメニュー3
- 夜空を見上げてみよう 鳴き声をあててみよう 雲ウォッチングをしてみよう・・・・・・
- 3年「虫と友だちになろう」の実践・・・・・・
- 聴く・見る・作る・・・・・・
- たのしい水生昆虫探し・・・・・・
自然体験・アウトドア活動で育てる学び方技能
自然の素材を使った“遊び”のメニュー
自然の素材を使った“ものづくり”のメニュー
自然の素材を使った“サバイバル技能”のメニュー
自然の素材を使った“標本づくり”のメニュー
自然の素材を使った“記録づくり”のメニュー
夏休みならではの自然体験 面白メニューの紹介
“山歩き”の中での自然体験
“海浜遊び”の中での自然体験
“昆虫採集”の中での自然体験
“栽培活動”の中での自然体験
“飼育活動”の中での自然体験
学習に結びつく自然観察 どんなメニューがあるか
天体観察
気象観察
土壌観察
人体観察
自然探索に役立つインターネット<ホームページ>紹介
夏休みわくわく自然体験 お勧めメニューはこれだ!
3年生に勧める自然体験はこれだ!
4年生に勧める自然体験はこれだ!
5年生に勧める自然体験はこれだ!
6年生に勧める自然体験はこれだ!
中学生に勧める自然体験はこれだ!
小特集 2001年夏季集会のテーマ一覧
サイエンスシアターへのご招待 (第4回)
- 人のキック動作のシミュレーション・・・・・・
「学校ビオトープ」紹介
理科クイズで発問づくり (第4回)
子どもが間違えやすい概念と授業での是正指導 (第4回)
理科で育てる学力と授業の改革 (第4回)
子どもの“ふしぎ思考”と授業づくり―コメット法による評価をふまえて (第4回)
総合的学習につながる面白実験 (第4回)
編集後記
・・・・・・授業に使えるサイバー図鑑 (第4回)
- 植物と対話する中学生・・・・・・