関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み:大人気の体験宿題テーマ100選
  • 生きる力をつける“ユニーク体験”の宿題テーマ例
  • 中学
書誌
総合的学習を創る 2004年7月号
著者
竹尾 淳
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校では、三年間を通して学年裁量による変動的なものではなく、生徒に身につけさせていきたい課題を設定し、その達成を図ることを主眼に、大きな柱として「共生」と「進路」を掲げた…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
  • 勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
  • 「近未来の授業」に、「勉強嫌い」の生徒が身を乗り出した
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「勉強が嫌い」な中学生も、「近未来」の授業になると身を乗り出してくる。 これからどうなるのか。そんな話は、中学生の知的好奇心を駆り立てる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
  • ひとりひとりの興味関心意欲を知る手がかりはどこか
  • ノート どこに注目すれば見えてくるか
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
坂井 ふき子・藤本 敬介
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 どんな資料を引用しているか インターネットを使って調べ学習をする際、三つの指示を必ず出す。 @統計資料や図を切り取ってノートに貼りなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
  • “勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
  • 好奇心
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ジグソーパズルを作り始めたら徹夜してでも完成しなければ気が済まない純一。その一方で、興味のないことには手をつけることをしない純一。そんな彼を、誰もが「勉強嫌いな生徒」と思っていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
  • “勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
  • 問題意識
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
『ものづくり』を核とした総合学習 ―醤油づくりの実践を通して 一 問題意識があるから勉強は面白くなる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
  • “勉強嫌いの子”を刺激する授業づくりのツボ
  • 生き方探し
書誌
総合的学習を創る 2004年6月号
著者
鈴木 亮太
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校は、大洗町の南西部にあり、太平洋を見下ろす風光明媚な高台に建っている。平成十二年四月に新校舎が完成し、茨城県で初めての教科教室型の学校としてスタートし、ここ四年で約四千人以上の来校者…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • “教科と総合”を関連させやすい単元一覧
  • 中学/教科と関連させやすい単元一覧―英語を例に
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
川神 正輝
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
「TOSSインターネットランド」は 中学英語の強い見方である 一 中学英語教科書に「点字」登場 数社の中学英語教科書で「点字」が題材として扱われている。授業では例えばこのような英文を読む。「明治時代に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • “教科と総合”を関連させやすい単元一覧
  • 中学/教科と関連させやすい単元一覧―国語科を例に
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
柴田 禎弘
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
本校の総合では、地域を学びの場とし、生徒個々が興味関心に応じ立てた課題を様々なかかわりあいの中で五感を生かして追究し、自分の生き方・在り方について考えることをねらいとしている。そのためには、生徒個々が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • “教科と総合”を関連させやすい単元一覧
  • 中学/教科と関連させやすい単元一覧―社会を例に
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
古市 幸夫
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 総合と歴史的分野との関連 中学校学習指導要領に示されている総合的な学習の時間の学習活動の例として、「地域や学校の特色に応じた課題」があげられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • こうしよう!04年度「各学年の総合」ニューモデル案
  • 指導者の「基本性能」に依存する「総合」プランへのシフトを
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
三浦 匡
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 現状把握と「ある仮定」 昨秋の中教審答申をどう読むか……。いわゆる学力低下論争にさらされながらも、総合的な学習の時間そのものの基本理念や存続意義には確たるものがあり、存続に向けての強い意志表示があ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • こうしよう!04年度「各学年の総合」ニューモデル案
  • 生活体験と教科学習とをリンクする知的探究モデル
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 今、自校の総合的な学習の時間を見直すとしたら、少なくとも以下の視点で分析したい。 @ 生徒の生活体験は拡大されたか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • こうしよう!04年度「各学年の総合」ニューモデル案
  • 三年間を見通した「総合」の立案を
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
土井 謙次
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 理論はシンプルに 中日ドラゴンズに落合監督が誕生した。「野球は打って、守って、走る、それだけだ」と言い切る理論は単純明快。基本的な練習を繰り返している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
  • コピーしてすぐ使える実物資料 子どもの振り返り欄・自己評価カード
  • 中学校
書誌
総合的学習を創る 2004年2月号
著者
佐藤 修
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
【目標】総合的な学習は、次の4つを主に学習していきます。  ◆自分から進んで調べていきます。 ◆いろいろな人と意見を交換しながら取り組んでいきます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どものやる気を刺激!“ミニ活動”39選
  • ポッと入れるとパッと効用! ミニ活動 ベスト3
  • 中学 ポッと入れるとパッと効用のミニ活動
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
田上 善浩
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 XYゲーム 私が子どもの頃、NHKのニュースで見たゲームをヒントにしたものである。 国際理解教育で使える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”総合らしいテーマ例100選
  • 総合らしい取り組みの夏休み宿題―テーマ例と指導のポイント
  • 中学の夏休み宿題
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
植田 延裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
夏休みといえば、  普段会わない人に会う 普段行かない場所に行く 長期間、継続して取り組める  チャンスに恵まれている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “夏休み宿題”総合らしいテーマ例100選
  • 総合らしい取り組みの夏休み宿題―テーマ例と指導のポイント
  • 中学の夏休み宿題
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
藤井 英之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 人権の学習 中学三年生の社会科公民的分野では、憲法が定める基本的人権を学習する。基本的人権の学習を前提に、人権にかかわる現代的な課題を設定して追究する総合的な学習を行うことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供につける“学び方育成カード”33選
  • 総合&教科で育てたい学び方技能の基礎基本
  • 中学で育てたい学び方技能の基礎基本
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
松原 大介
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 学び方技能の基礎基本は読書力 平成十四年度新潟県教育委員会は、学校訪問をして総合的学習の「点検」を行った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級にドラマを創る“人・もの・コト”100選
  • 発見!この時期だからこそ起こせる学習ドラマ
  • 中学生らしい学習ドラマが起こる“人・もの・コト”
書誌
総合的学習を創る 2003年5月号
著者
北吉 陽子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
NHK番組・プロジェクトX「男女雇用機会均等法」誕生のドラマを描いた『女性たちの十年戦争』。プロジェクトXシリーズで最もお勧めの回だ。この回を、中学三年・公民『平等権』の教材として扱う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級にドラマを創る“人・もの・コト”100選
  • 発見!この時期だからこそ起こせる学習ドラマ
  • 中学生らしい学習ドラマが起こる“人・もの・コト”
書誌
総合的学習を創る 2003年5月号
著者
山田 茂樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「地域に貢献できる活動」を求める子ども 子どもには体験活動が必要である。しかし、中学生の子どもが、自己の生き方を見つめながら、生き生きと活動したり、感動したりできるのは、決して刹那的な喜びを味わわ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ