関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • 提言
  • 「気づき」から始まるアセスメント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 特別支援学級をリソースとして効果的に生かそう
  • 提言
  • 特別支援学級をリソースとして生かすために今,必要なこととは
書誌
LD&ADHD 2010年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級をリソースとして生かすために今,必要なこととは 1 特別支援学級が果たしている役割とは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 上手に協働するための「相談・支援」窓口事典
  • 提言
  • 相談機関・専門機関を上手に活用するために
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子どもの多様な教育的ニーズに対して,一人一人の障害の状態や程度等の専門的な判断や障害の特性に応じた指導,支援を検討し,実践していくためには,校内の支援体制を構築するとともに,地域の関係機関とも連携を図…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (1)聞く・話す
  • 生きにくさを教えてもらおう!が気づきのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
前川 あさ美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談―聞く― 小1の太郎君は,小学校入学後,三日目ぐらいから,学校に行くのを嫌がるようになりました。保護者が何とか連れてきていたのですが,廊下まで来ても,教室の中に入れません。私のクラス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (2)読み書き
  • ことばの言い間違いとななめの線が気づきのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談 学校に新しい1年生が入学して少し落ち着きはじめた6月の初旬,1年生の担任の先生から相談を受けました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (3)計算
  • 「時間がかかる・間違える⇒そのわけは?」が気づきのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
今村 佐智子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談 1年生担任からの相談です。2学期に繰り上がり繰り下がりのある20までの暗算を学習します。3学期になって,復習・習熟のため計算プリントなど計算問題をたくさんしていますが,計算に時間が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (4)視機能
  • 近くのものを見る時に目を細めていないかが気づきのポイント 読み書き障害/ディスレキシアを疑う前にすること
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
川端 秀仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談 ひろし君は,仲良しのクラスメートも多く,明るく元気な子どもです。しかし,黒板の文字をノートに写したり,教科書を読んだりしようとせず,おちつきがなく集中力も続きません。近くのものを見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (5)対人関係
  • 「なぜ?」が気づきのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
山下 公司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談 新任2年目の女性の担任の先生からの相談です。現在小学校2年生(男子)のとも君は,1年生の頃から集団活動場面になると,泣いてその場にうずくまってしまうことがありました。2年生になって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (6)運動
  • 「嫌いじゃないけれど,ぎこちない」が気づきのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
三和 彩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談 休み時間はいつもクラスの友達と元気よく走り回っているあつし君という子がいるのですが,身体の動かし方が不器用だなと感じています。体育のボールや縄跳びなど道具を使う内容では,本人は楽し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (7)行動
  • トラブルを起こしてしまった子どもの「こころ」が気づきのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
有川 宏幸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談 私のクラスに,友達とのトラブルが絶えない小学校5年生になるタケシ君という子がいます。カッとなりやすく,些細なことで友達に対して暴力を振るってしまいます。もともと,身体も小学校高学年…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の「気づき」を生かすアセスメント
  • プロ直伝・見逃してはいけない!子どもへの「気づき」ポイント
  • (8)医療
  • 日内変動とコミュニケーションの様子が気づきのポイント
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
玉井 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
担任教師からの相談 初語の出現はそれほど遅れていませんでしたが,言葉数があまり増えず,自分の気持ちをうまく表現するのが苦手な子で,幼児期は遊びのルールが分からず一人でいることも多かったそうです。家族は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びとココロに効く個別の指導計画―通常の学級と通級の役割―
  • 提言
  • 通常の学級と「通級による指導」が連携して作成する個別の指導計画
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 特別な支援ニーズを求めるLD,ADHD,ASDなど,いわゆる発達障害のある子どもたちへの関心が全国的に高まり,今や特別支援教育の中心的課題となった感さえあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 チームで子どもを支える! 多職種連携づくり
  • 提言
  • 「チームとしての学校」をめざすために
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
石隈 利紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 2015年12月21日中央教育審議会で「チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について(答申)」が出されました(文部科学省,2015)。「チーム学校」は,学校教育のレベルを維持向上させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 チームで子どもを支える! 多職種連携づくり
  • 提言
  • 学校にかかわる多職種の「専門職」にはどのようなものがあるか
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■はじめに 中央教育審議会「チームとしての学校の在り方と今後の改善方策について(答申)」(2015年12月)では,専門性に基づくチーム体制の構築について述べられています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ユニバーサルデザインと合理的配慮でつくる授業と支援
  • 提言
  • 通常の学級で発達障害のある子が学ぶための「ユニバーサルデザイン」「合理的配慮」
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
山田 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 発達障害のある子どもたちの支援を語る中で,学びの保障が今改めてクローズアップされなければならないと感じています。全国的に集団適応ができなかったり,対人関係に課題があったりする子どもの対応につ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT活用で苦手さのある子の学びを保障する―教室で行う合理的配慮―
  • 提言
  • 「ICTの利用による学習保障」のために必要な考え方を理解しよう
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
著者
近藤 武夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに:本特集でのICT利用とは 本特集では,「ICT利用による教室での学びの保障」をキーワードとした障害のある児童生徒への教育実践を取り扱います。「教室でのICT利用」は様々であるため,教育場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 引継ぎ情報を生かしてはじめる特別支援教育
  • 提言
  • 学校に期待すること―福祉からの情報を生かす
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
著者
大塚 晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 情報の共有について 平成28(2016)年5月に発達障害者支援法が10年ぶりに改正されました。法の第1条において,「この法律は,発達障害者の心理機能の適正な発達及び円滑な社会生活の促進のために発達…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 引継ぎ情報を生かしてはじめる特別支援教育
  • 提言
  • 福祉機関からの情報を生かした個別の教育支援計画
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 特別な支援を必要とする子どもが,地域社会の一員として,主体的に社会参加していくためには,教育,医療,福祉,保健,労働等の関係機関が一体となって連携協力し,社会全体として自立と社会参加について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 知っておきたい!神経発達症群―発達障害―医療の基礎知識
  • 提言
  • 【医療で提供できること】医療の主な役割は診断と薬物療法
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
宮本 信也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに 現在,我が国においては,神経発達症群(発達障害)は,子どもの心の診療において主要な対象の一つとなっています。初診の申込をしてから実際の診察までの待機期間が数ヶ月以上ということが,珍しくない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 知っておきたい!神経発達症群―発達障害―医療の基礎知識
  • 提言
  • 【医療行政のしくみ】医療,福祉や教育,そして当事者ほかみんなでチームとなろう
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
日詰 正文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに 医療現場の箱モノ(地域計画,施設基準)やツール(診療報酬,検査機器や薬物などの認可),人材(国家資格,技術開発と研修),連携(診断書による情報提供,ケース会議への参加)などの量と質に関する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保護者と協力して子どもを支えよう
  • 提言
  • 保護者の歴史を尊重することを基本に!
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
久保山 茂樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別な支援を必要とする子どもとかかわる仕事をしている限り,保護者とのかかわりは課題であり続けると言ってよいでしょう。先生方は,日々,苦労しながら懸命に保護者との関係づくりをされていることと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ