関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 提言
  • 二次障害を防ぐために
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
下司 昌一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆はじめに これまでは,先天的な要因による知的障害・自閉性障害などの発達障害児と,不登校・緘黙などの心因性によるものとは,全く別の観点から論じられることが多かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 「不登校」というサインが伝えるもの
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 新学期を迎える季節になりました。不登校や集団不適応を問題とする子ども達に多く関わっていると,この季節は,明るい期待と同時に,押しつぶされそうな不安を感じる季節でもあるなと,つくづく思いま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 多角的な見立てと柔軟な支援
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
岡田 智
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに LDやADHDの児童・生徒は,学習や行動の自己調整に困難をもっています。そのために,健常の子どもよりも,いじめや退学,不登校などの学校不適応のリスクが高いことが知られています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 登校しぶりの発達障害児への支援体制づくり
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
小林 真
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 本稿では,医療機関から自閉的傾向と学習障害の疑いが指摘されていた児童に対して,対応方法を協議して個別の支援を進めた事例を紹介する。小学校入学直後から登校しぶり・教室に入らないという状態が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 自分にあった学びの場を求めて
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
江口 悠
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 筆者の勤務する教育研究所では,不登校の相談は小・中校合わせて年間約80〜90件で,総受理件数350件強の25%前後である。平成13,14年度の場合,不登校の相談のうち,約25%前後が医師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • LD的特性を持つ不登校者への理解
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
橋本 久美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 「適応指導教室」とは,小中学校において長期欠席をしたまま義務教育期間を過ごしている児童生徒たち(以下,不登校者とする)への支援施設である。設置・運営は,各地方自治体の教育委員会である。不…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 不登校に陥ったADHD児へのアプローチ
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
池島 徳大
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに ADHDの子どもは,他の子どもとは異なった行動を示すことから「いじめられやすさ」を内在化している子どもととらえることができる。このいじめられやすさは,いじめられの機序を説明する用語として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 関係機関の連携で早期改善した事例
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
水野 薫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 一見,何らかの心因による不登校のように見える中に,発達遅滞や偏りがある子がいて,一般的な不登校への対応をしていくうちに長期化してしまうことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 軽度発達障害を要因とした不登校の子ども達への支援
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 不登校と軽度発達障害 これまで,特別支援教育の立場からLDやADHD等軽度発達障害の子どもが,二次的な問題として不登校の症状を示すことが少なくないと,言われてきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 高機能自閉症とアスペルガー症候群*子どもへの支援のポイント
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育,特別支援教育コーディネーター……新しい教育概念が嵐のように学校教育を直撃している
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 計算や推論につまずく子への支援
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学校や中学校では,計算や推論といった算数・数学の学習で苦戦している子どもたちがいます。また,教師も彼らへの指導の進め方に苦戦をしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「読み・書き」に困難さを持つ子どもへの指導
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
第1号から,学習や行動に困難を持つ子どもたちとの付き合い方や学校という場で試みられている支援体制について紹介してきました。今回は子どもたちが持っている困難さに直接迫り,多様な困難さの一部を知っていくと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 巡回指導を効果的に活用しよう
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校の中で,子どもたちを支援するリソース(資源)を見つけ,それを活用していくことは指導の基本です。教材も教具も,施設も,それらを活かす先生たちの知恵もすべてリソースといえます。その支援する力のパワーア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 すべての学校で校内支援体制の確立を
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2002年10月号
著者
柘植 雅義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LDやADHDの子どもへの支援は,通常の学級が主なステージです。しかし,このような子どもとつき合ったことのない教師にとっては,とても不安なことかもしれません。そうでなくても,一人の教師だけの支援では不…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 自尊感情を大切にする指導・支援の工夫―豊かな人間関係を育てるために―
  • 論説〔自尊感情と対人関係〕
  • 1 子どもたちの自尊感情はどこで育まれるのだろうか?―対人関係の変化を中心に―
書誌
LD&ADHD 2012年1月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 自尊感情とはどのようなものなのだろう? 人を評するときに,「あの人は,自尊心(あるいはプライド)が高いから……」という言い方をするときがある。自尊心もプライドも,通常は,ポジティブな意味に受け止め…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「二次的な問題」を防ごう!
  • 事例についての解説とコメント
  • 「二次的な問題」を防ごう
書誌
LD&ADHD 2007年10月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本巻の「特集について」の中で,「二次的問題」というのは,障害そのものではなく,障害のもたらす心理・行動的な特徴が周囲の無理解や誤解,環境との不適合等によって,新たな問題となって現れたもの,あえてつけ加…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
  • 事例
  • 北九州市立二島小学校の取り組み
  • 〈解説とコメント〉特別支援教育の根幹は、教科学習への支援
書誌
LD&ADHD 2007年7月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
二島小学校の取り組みを見て,羨ましく思う人は少なくないと思います。突然に降って湧いたような「特別支援教育」の要請に対し,誰が主体となり,どこで,何を,どのようにやったらいいのかと,悩む声をたくさん聞い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 先進校に学ぶ校内支援体制づくり
  • 事例
  • 岡山市立京山中学校の取り組み
  • 〈解説とコメント〉中学校での取り組みを実りあるものに!
書誌
LD&ADHD 2007年7月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育の実施に関しては,小学校に比べると中学校での取り組みに難しさがあると言われています。そこには,いくつかの理由が指摘できます。学級担任制から教科担任制への移行,義務教育が終了するとともにほぼ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 学校教育法の改正でLD・ADHDの指導はどう変わるか
  • 軽度発達障害と不登校
書誌
LD&ADHD 2007年4月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●中学校は小学校の10倍は当たり前? 平成18年に発表された「学校基本調査」によれば,平成17年度の長期欠席者のうち,「不登校」の児童生徒数は,小学生で約2万3千人,中学生が約10万人で,4年連続して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい環境へのよりよい移行のために
  • 事例についての解説とコメント
  • 「環境移行」に伴う困難に対するさまざまな対処の形
書誌
LD&ADHD 2006年7月号
著者
松村 茂治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
それまで慣れ親しんできた環境から新しい環境に移るときには,誰にも緊張や不安が伴います。多くの場合,時間の経過とともに自然に慣れていくのかもしれませんが,ちょっとしたつまずきが,あとあと大きな問題となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ