詳細情報
特集 巡回指導を効果的に活用しよう
特集について
書誌
LD&ADHD
2003年1月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校の中で,子どもたちを支援するリソース(資源)を見つけ,それを活用していくことは指導の基本です。教材も教具も,施設も,それらを活かす先生たちの知恵もすべてリソースといえます。その支援する力のパワーアップのために,学校の外にあるリソースをうまく取りこむことも大切なことです。先生以外の人材も,マンパワ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業にいかす!ユニバーサルデザインの視点
特集について
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
特集 ソーシャルスキルトレーニングをユニバーサルデザインしよう!
特集について
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
特集 学校での指導に活用!アセスメント最新情報
特集について
LD,ADHD&ASD 2012年10月号
特集 知っておきたい発達障害のある生徒の高校進路情報
特集について
LD&ADHD 2011年4月号
特集 「通級指導教室」で子どものニーズに応える指導
特集について
LD&ADHD 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 巡回指導を効果的に活用しよう
特集について
LD&ADHD 2003年1月号
男教師から見た“…ですよね”女教師論
謙虚さと向上心を教えてくれた私が尊敬するたった一人の女教師
女教師ツーウェイ 2010年5月号
授業Design Sheetでつくる ぐっと深まる!中学校道徳授業 7
ウェルビーイングの視点で考える!実践例「リスペクト アザース」
道徳教育 2024年10月号
授業力アップ術と教材開発 9
「長野県」で社会科授業をする(2)
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
一覧を見る