関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • リテラシー能力育成のために
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一授業での話合いの意味  授業での話合いは、学習者の思考活動を促すことに意味がある。今日PISA調査をはじめとするこれからの求められる学力育成の方向性(リテラシー能力の育成)は、「考える」ということを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • クラス全体での話合い―何が分かれ目となるか
  • 小学校/話合いを成功に導くもの
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに〜話合いの失敗に学ぶ  本特集は、三領域の授業の中で行われる日常的な話合い活動で獲得した知識や技能が、実生活を含めた様々な学習や生活場面に活用されることを主たるねらいとしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 【コラム】小学校/授業での話合い―失敗したとき、成功したとき
  • 場の設定を工夫する話合い
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
丁村 江美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 失放した話合い 話合いを行うと次のような失敗がよく起こる。 @ 特定の子ど吉の意見優先 A 内容の不正確な伝達…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 【コラム】小学校/授業での話合い―失敗したとき、成功したとき
  • 子どもたち同士のかかわり合いを
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
井上 貴子
ジャンル
国語
本文抜粋
四年生の説明的文章を読む学習の時のことである。説明的文章の多くは、子どもたちにとって知的好奇心をかきたてられる魅力的なものである。しかし、目の前の子どもたちは、少しも楽しそうではない。尋ねてみると子ど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • グループでの話合い―何が分かれ目となるか
  • 小学校/書ければ話せる
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
永山 明子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学級開きをして一ヶ月余り。「学級討論会をしよう」を実践した。学級の子どもたちに「話すこと」を得意とする子はほとんどいない。朝の会で取り組んでいる「ニュースタイム」や物語文を読んだあとの感…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • グループでの話合い―何が分かれ目となるか
  • 小学校/伝え合う楽しさを味わう
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
木 俊輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 話し合い活動の成功と失敗の分かれ目は、児童が伝え合う楽しさやよさを十分に味わいながら、自分の思いや考えを広げることができたかどうかにあるのではないだろうか。特に高学年においては、発達段階…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • グループでの話合い―何が分かれ目となるか
  • 小学校/低学年におけるグループでの話合い指導
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
西村 和孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに グループでの話合いを授業の中で効果的に活用することにより、授業が活性化されることはよくあることである。それは国語の授業だけでなく、他教科においても同じことであり、全体での話合いより、一人…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 各領域の授業での話合いをどう成功させるか
  • 話すこと・聞くこと領域での話合い
  • 小学校/「初めてのディベート」で「伝え返す力」を育てる
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
工藤 素子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今、この子どもたちにつけたい力は 国語の学力を支えるものは、何よりもゆたかな「心」であると考えてきた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 各領域の授業での話合いをどう成功させるか
  • 話すこと・聞くこと領域での話合い
  • 小学校/話し合う力を確かに付ける
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
鈴木 彰
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 話し合う能力を確かに付ける学習を展開するためには、教師と児童が共に、身に付けたい「話し合う力」を明確にもって学習活動に取り組む必要がある。互いに知識や考えを出し合い、それぞれの立場から問…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 各領域の授業での話合いをどう成功させるか
  • 書くこと領域での話合い
  • 小学校/話し合うことでさらに書く力を付ける
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
根井 早希
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私は、「書くこと」を支えるのは、「読むこと」であり、「話すこと」であると考えている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 各領域の授業での話合いをどう成功させるか
  • 書くこと領域での話合い
  • 小学校/「マイ・ブック」を作って、心の成長を語り合おう
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
若菜 尚代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに ある日、子どもたちとの話の中で「自分の長所はどんなところ?」と聞いたところ「わからない。」「ない。」という返事が返ってきた。私は、自分を大切にする心を持たない子が、友だちを大切にしたり思…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 各領域の授業での話合いをどう成功させるか
  • 読むこと領域での話合い
  • 小学校/自分の考えをもって話し合う
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
佐藤 大介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「自己学習力」をつけていくためには、普段の授業の中から、自分で学ぶような場面をたくさん設定していかなければならない。そのためには、教師主導の一斉授業ではなく、話合いを中心とした授業をして…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 各領域の授業での話合いをどう成功させるか
  • 読むこと領域での話合い
  • 小学校/説明的文章の「読むこと」の話し合い活動
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
淵澤 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読むこと」における話し合い活動には、授業構想により様々なねらいを持たせることができる。その中で、授業者の意図の通りになかなか進まないものがある。それは【話し合うことで読みを深める】活動…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力を高める国語科授業
  • 国語科授業で国語力を高める
  • 語彙力の育成を目指した国語科指導
書誌
実践国語研究 2006年5月号
著者
中島 聖巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿では、語彙力の育成を目指した国語科指導について述べるが、まず確認しておきたいのは、国語科は「言語の教科」として、児童生徒に確かな言語能力を身に付けさせることが、その最も基本的なねらい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「評価」で国語の授業を改善する
  • 提言/「評価」で国語の授業を改善する
  • 育成すべき言語能力を明確にした授業の創造
書誌
実践国語研究 2002年7月号
著者
中島 聖巳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「目標に準拠した評価」の実施は、言語の教育としての国語科の立場を一層明確にするとともに、確かな言語能力の育成を図る授業の実現に直接つながっていくものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 評価を生かした国語科年間指導計画の展開
  • 第T部:小学校の国語科年間指導計画と解説
  • [第2学年]栃木県・河戸小学校
  • <解説>指導と評価の一体化を実現する国語科年間指導計画の構想
書誌
実践国語研究 別冊 2002年5月号
著者
中島 聖巳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに  喜連川町立河戸小学校は,平成11・12年度の文部科学省小学校教育課程研究指定校として,研究主題…
対象
小学2年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【環境づくり】子どもが自ら動き学習できるように
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を掲示する 02 ペアですぐに話し合えるようにする 03 黒板を子ども達に開放する
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/9/16まで無料提供)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【授業づくり】「子ども主体」の本質を捉え手を打つ
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を再確認する 02 子ども達に問いをもたせる 03 話し合いの進め方を指導する 04 最後は個に返す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ