関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 社会科で身につけたいPISA型読解力
  • 社会科の学力はPISA型読解力
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
山下 文廣
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科学力はPISA型読解力 社会科で身につけたいPISA型読解力を考えていくと、学習指導要領に書かれている社会科の学習過程との共通点が多いことに気がつく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 社会科で身につけたいPISA型読解力
  • 箇条書きを徹底することで資料の読み取り能力を高める
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
難しかったBテスト 文部科学省が行った「全国学力・学習状況調査」の問題をすべて解いてみた。 Bテストは難関である。例えば、小学校六年生の算数Bテストに次のような問題があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 社会科で身につけたいPISA型読解力
  • 二十一世紀に求められる社会科学習
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
向当 誠隆
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 知的実践力を培うプロジェクト型の授業 PISAが調査の対象とした知識・技能は、各国の学校カリキュラムに共通するものではなく、将来の生活において重要であると考えられる技能という観点から定義しており…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 社会の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 「写真・資料読み取り」や「調べ学習」で情報を増やして、討論させる
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 写真の読み取り+発問で討論させる スマートボードに写真を提示する。 大半の子どもは、スマートボードが珍しいので、興味津々で注目している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 社会の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 板書構成で論点を明確にさせる
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「奈良の大仏づくり」の授業(向山実践の追試) 「奈良の大仏」の授業を行った。参考にした書籍は『知的追求「向山型社会」の展開小学6年』(明治図書 二〇〇三・三)の中の吉田高志氏の実践である。その中で、西…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 社会の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 知識の活用の場としての討論
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
北林 克彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 討論の再考 討論の授業を行う時、私たちはどうしても生徒同士の活発な激論(hot discussion)を期待する。しかし、授業を始めると議論が深まらないことが多い。討論は事実の相互提示にもとづくが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • 学び合う集団における「つまずき」は、重要な思考の機会を与える
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
本宮 武憲
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
はじめに 私は高学年児童に「教室は間違いを生かすところだ」と常に話してきた。間違いは生かされなければ意味がない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • 「つまずき」を生かし、討論できる子どもを育てる
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
田口 広治
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 一回目の討論 「指名なし討論」の授業にあこがれる。 しかし、最初からできるわけがない。 「手入れ」が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • つまずきを生かす発問をする
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
菅原 光敏
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
社会科でつまずきを生かして授業するには次のポイントが必要である。 1 つまずきを生かす発問をする
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした社会科授業の発見
  • どのように“しかける”のか
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
黒木 俊治
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 日本は豊かな国? 中学校地理の授業。 カロリーメイトの箱を見せる。もちろん中身は入っている。「食べたことがある人?」と聞くと、七割以上の生徒が手を挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 効果的な「導入の決め手」・どこに重点を置くか
  • (社会)ポイントは教師の意図的指名
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 意表をつく資料提示の限界 授業の導入におけるねらいは、本時のめあてをもたせることにある。これまでの社会科授業では、子どもが既にもっている知識や見方では理解したり解釈したりすることができない資料を提…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • 授業はシンプルに、いきなり本題から入る
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
いきなり本題から 社会科の導入で成功した時とは、どのような状態を指すのか。私は、次のように定義する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • ベースは視覚情報
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
小林 義典
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 地球の歴史 歴史学習の一番初めに「地球の歴史」の授業をした。吉田高志氏実践の追試である。 (TOSSランドbP143031…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • 意欲的に学習する4つの指導
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
丹後 靖史
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに ここで、子どもを?むという意味は、子どもが最初の五分で今から行われる授業の見通しが立ったり、意欲的に取り組む気持ちが湧き起こったりすることであろう。子どもが意欲的に学習した例とその条件を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最初の5分で子どもを掴む成功例
  • 社会科授業の導入・成功した事例
  • 地図を使った授業の導入 じっくり「見て」「気づき」「考える」
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
山田 達夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 資料をじっくり「見て」、「気づく」 まず、一枚の地形図を提示する。地図をもとに授業に入る。子どもたちにじっくり見させ、地図に集中させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを励ます授業での言葉かけ
  • 社会科授業 どんな時・どう励ますか
  • スピードと量、そして量質転換
書誌
授業研究21 2007年5月号
著者
小林 義典
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 地名探し 地図帳の地名探しは、誰でも一番になれる。あるページを指定し、教師が言った地名を見つけさせる。見つけたら「見つけました」と言わせる。四月当初はやんちゃな男子が速い。力強くほめると誇らしげな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを励ます授業での言葉かけ
  • 社会科授業 どんな時・どう励ますか
  • 特別に支援が必要な生徒 目線を意識する
書誌
授業研究21 2007年5月号
著者
真柄 二郎
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
模擬授業で目線を意識する TOSS授業技量検定が広がっている。私の勤務校では昨年二学期から、毎週一回のペースで校内模擬授業を始めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを励ます授業での言葉かけ
  • 算数・数学科授業 どんな時・どう励ますか
  • 事実がいちばんの励まし
書誌
授業研究21 2007年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
事実こそが、最大の励ましになる。 それが向山洋一氏の提唱する「向山型算数」を実践してのいちばんの実感である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
  • 読解力向上をめざす各教科での取り組み
  • 社会科の授業―ここを改善したい
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 教科書の使い方を工夫する 社会科の場合、五年、六年は、教科書を使った授業が行われている。研究授業のときだけ、なぜか教科書を使わない授業が行われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす教科授業の改善
  • 読解力向上をめざす社会科での取り組み
  • 向山氏の社会実践から読解力向上のヒントを得る
書誌
授業研究21 2006年12月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 PISAが示す読解力では、「テキスト」が二種類ある。 「連続型テキスト」と「非連続型テキスト」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ