関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第12回)
  • 登場人物それぞれの視点から物語を読み解く
書誌
道徳教育 2018年3月号
著者
野平 慎二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1物語を生きる私たち 自分(たち)とは異なるものの見方や考え方をもつ他者といかに相互理解を図り、共存していく態度を育てるか―これは、国内外で不寛容と分断が広がっている今日、ますます大切さを増している課…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第11回)
  • 「リアリティ」のある授業実践に向けて
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
小林 将太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1リアリティとは このリレー連載の趣旨は、「新学習指導要領を踏まえて、今後どのような道徳授業をつくっていけばよいか」提言することであるとうかがった。筆者自身はコールバーグ道徳教育論を中心に研究している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第10回)
  • 思考の前提や枠組みに気づいていく道徳へ
  • 「メタの力」を育む道徳授業
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
荒木 寿友
ジャンル
道徳
本文抜粋
1考える道徳、議論する道徳へ 小学校では、次年度より特別の教科 道徳が完全実施を迎える。おそらく多くの教員は、どうすれば従来の「読む道徳」から「考え、議論する道徳」への転換を図れるのかという授業方法の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第9回)
  • 熟議する道徳授業―市民の育成を目指して
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
市川 秀之・阿部 学
ジャンル
道徳
本文抜粋
1熟議型道徳授業とは―理論的背景 私たちは現在、熟議民主主義を背景とした道徳授業(以下、熟議型道徳授業)の開発および実践に取り組んでいる。熟議民主主義は、熟議、すなわち熟慮と討議を公的な課題の解決の中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第8回)
  • 四つのポイントで認識の変容を促す道徳授業をつくる
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
鈴木 健二・猪飼 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1認識の変容を促す道徳授業づくり 道徳の授業では、何のために考え、議論させるのだろうか。それは、子どもの価値観に対する認識の変容を促すためである。認識の変容が、日常の言動に大きな影響を与えるきっかけと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第7回)
  • 価値の分析や相互評価を生かして多面的・多角的に考える道徳の授業
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
植田 和也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学習指導要領等での確認から 道徳科の目標において、「道徳的諸価値についての理解を基に、自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深める学習を通して」とめざす学習が明記され…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第6回)
  • 教師としても愉しめる道徳授業を―他の授業との関連づけを大切に―
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
吉田 武男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1新学習指導要領の全面改訂の限界 「道徳の時間」が特設されて、はや六十年が経過しようとしている。これまで多様な指導法が試みられたが、基本的に授業のスタイルは、国語科的な読み物教材を使って、登場人物の心…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第4回)
  • 子どもの内なる善さを引き出す道徳の授業づくり
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
鈴木 由美子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳の授業研究を始めて十五年ほどになる。最初は何をどうアドバイスすればよいかわからずとまどった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第3回)
  • 「リフレクション・ノート」を活用した道徳の授業
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
走井 洋一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「モニタリング」の内実 本誌平成二十八年八月号において、道徳の授業は「自らを振り返り、これまでどのようにふるまってきたのかという傾向性を見出し、自らにとって望ましい傾向性を強化するモニタリング(自覚…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第2回)
  • 「役割演技だから」できる授業・絶対やってはいけない授業
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
早川 裕隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1いじめの場面を再現する必要性はない 深刻化するいじめ問題の現状を鑑み、昨年十一月、道徳授業について「『いじめは許されない』ということを児童生徒に言わせたり書かせたりするだけの授業」ではなく、「いじめ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究者×実践者が提言! 「考え、議論する道徳」の授業づくり (第1回)
  • 自己肯定感を育む道徳授業
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
上薗 恒太郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の目的 新しい道徳授業に向けた論議が、やり方を変える話に堕しているように思う。 考え議論するといっても、子どもにとってどんな意味の授業か目的をはっきりさせなければ、子どもにとっては説教のやり方が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳教育の展望 (第1回)
  • 「特別の教科 道徳」改訂の経緯
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに このたび,本コーナーを担当させていただくことになりました調査官の堀田竜次と申します。よろしくお願いいたします…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第1回)
  • よりよいチェンジで子どもの生き方を後押しする
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「α世代」として生きる子ども (1)オズボーン氏の提唱から10年 「10年後には,今ある職種の半分が消えてなくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第1回)
  • 「読み物道徳」って言われたのですけど…なんで?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生:新規採用の徳有あかねと申します。よろしくお願いします。 今日,校内で道徳科の授業研究会がありました。教頭先生から,「今日の授業は『読み物道徳』だったね」と言われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台端末活用ミニハック (第1回)
  • 振り返りはノート? ワークシート? Padlet?
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「簡単」に「誰でも」できる「効果的」な活用を紹介 2021年にスタートしたGIGAスクールも早いもので4年目に突入しました。各校での取り組みはいかがでしょうか。本連載は,活用が進んでいる学校にも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援教育×道徳―一人も取り残さない授業とは (第1回)
  • 特別支援教育の視点からみた道徳の世界
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
齋藤 大地
ジャンル
道徳/特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育×道徳 今号から約1年間,特別支援教育から見た道徳をテーマに連載をすることになりました。大学における私の専門分野は特別支援教育です。本雑誌は,道徳教育を専門にする大学の先生や,道徳科の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第13回)
  • 勤労の個人的・社会的意義を捉える
  • 「勤労,公共の精神」(小),「勤労」(中)
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
宮 正貴
ジャンル
道徳
本文抜粋
勤労の個人的意義 「人はなぜ働くのか」「人は働くとき,何に喜びを感じるのか」という働くことの意義については,個人的な意義と社会的な意義が最終的には重なることが望ましいでしょうが,まずは両者を分けて考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 戦後道徳教育実践史―あのとき,何が行われていたのか (第1回)
  • 「道徳の時間」特設時の混乱
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
藤田 善正
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「道徳の時間」の特設の前後 それは,昭和33(1958)年のことでした。文部省は,教育課程の改訂に当たって,それまで学校の教育活動全体を通じて行われる道徳教育を補充(学校教育全般で行われる道徳的指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第132回)
  • 【熊本県】心のパズルで進める,教育活動全体で行う道徳教育!
書誌
道徳教育 2024年4月号
著者
田中 恒次
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 出会い コロナ禍明けで再開した授業研究会は,次のやり取りで即決した。 「研究会で,ぜひ先生に授業を公開してもらいたいのだけれど………
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育2017→2030 (第24回)
  • 時代が変わっても変わらない指導のスタンス
書誌
道徳教育 2024年3月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一般的に学習指導要領は10年を一つの区切りとして改訂していくと言われています。今次の学習指導要領の資質・能力を育成する趣旨を先取りし,道徳が特別の教科となってから小学校では6年目,中学校では5年目がま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ