関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第12回)
  • 次期「理科学習指導要領」の改訂に向けて
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.現行の指導要領が問題提起したこと この<読み切り連載>も今回が最終で,寄席でいうなら“取り”ともいうべき今月号では,現行学習指導要領での問題点を,次回の改訂につなげる事例研究として取り上げたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第11回)
  • ちょっと待って改革・改訂
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
畑中 忠雄
ジャンル
理科
本文抜粋
1.改革・改訂は必要か まず,教育基本法や学校制度の見直しから始まるような大きな改革は別として,ほぼ10年周期で行われている学習指導要領の改訂は,果たして必要なのだろうか,現場に大きな負担をかけるカリ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第10回)
  • 新学力観・ゆとり路線は破綻したのか
書誌
楽しい理科授業 2006年1月号
著者
藤田 静作
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに カリキュラムといっても様々な次元がある.ここでは,ほぼ10年ごとに改訂されてきた「学習指導要領」を指すことにする.また,学校種によっても現在抱えている問題は異なる.例えば,前回の教育課程…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第9回)
  • 理数の関連をしっかりとれ
書誌
楽しい理科授業 2005年12月号
著者
本間 明信
ジャンル
理科
本文抜粋
次の問題がとけるだろうか.(小学校5年生向け) これは円周率の問題である.現行指導要領ができるときに,円周率の値について3はおかしい3.14にしろ,等々の議論がかまびすしかった.ここでは3である.どっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第7回)
  • 評価システムをともなった改革を時間をかけて
書誌
楽しい理科授業 2005年10月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
1.大学教育に生かされない学習指導要領改訂は困る 筆者は長年,教員養成の大学で理科教育にかかわる授業科目を教育担当してきた.卒業して教職についたとき,教科書を解説するような授業や指導書頼みで指導する教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第6回)
  • 「理科人の,理科人による,理科人のための理科」でいいのか?
書誌
楽しい理科授業 2005年9月号
著者
西川 純
ジャンル
理科
本文抜粋
現在,筆者は上越教育大学の学習臨床コースという教科を横断するコースに所属しており,現在指導している学生さん,院生さんの半数以上は「理科」を専門としてはいない.筆者自身は全国の附属学校または教員センター…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第5回)
  • 伝統的な内容構成からの改善の視点
書誌
楽しい理科授業 2005年8月号
著者
吉田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
内容構成の原則 従来の理科内容構成は,小学校では昭和33年の学習指導要領からA区分「生物とその環境」,B区分「物質とエネルギー」,C区分「地球と宇宙」から構成されてきた.中学校では第1分野「物理・化学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第4回)
  • “子どもの科学”を起点にしたカリキュラム構成
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
川上 昭吾
ジャンル
理科
本文抜粋
1.大人にもみられる“子どもの科学”の存在 現行の小・中学校理科の中で,雲のでき方について学ぶ機会が二度ある.小4理科「水のすがたとゆくえ」と,中学理科「天気の変化」であり,共通して,霧や雲が水や氷の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第3回)
  • ヒト及び環境・エネルギーを中核に
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
川上 昭吾
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 本論は「理科」のカリキュラムについて論述することが課題であるが,学校教育全体,すべての教科・領域に通じる問題を先ず述べさせていただく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第2回)
  • 見通しや目的意識をもった観察・実験の充実と生活科と小3理科及び小中理科との連携
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見通しや目的意識をもった観察,実験のさらなる充実 現在の学習指導要領の目標にある下線部分の記述は貴重である.小学校では「見通しをもって観察,実験などを行い,問題解決…」であり,中学校では「目的意識…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第1回)
  • 単純に,そして多様にパワフルに
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
西林 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
【「思考・学び方」と「知識・技能」】 「ゆとり教育大転換」「主要教科の授業時間 拡大」「総合学習の削減」といった見出しが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ役立つ理科研究のデータベース35
  • 理科教育史上の有名論争のデータベース
  • カリキュラム観―どこが争点だったか
書誌
楽しい理科授業 2003年9月号
著者
長洲 南海男・畑中 敏伸
ジャンル
理科
本文抜粋
1.戦前のカリキュラム観の争点 戦前のカリキュラム観に対するおもな争点は,分科か総合かという科目構成に関する争点といえよう.具体的には初等段階では,明治5年の学制以降明治18年までの科目,物理,化学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価−ABC判定基準例の単元一覧
  • 絶対評価の研究開発=実践上の疑問に答える
  • 絶対評価なのになぜプロセス評価があるのか
書誌
楽しい理科授業 2003年7月号
著者
長洲 南海男・畑中 敏伸・菊池 良平
ジャンル
理科
本文抜粋
今回の指導要録の改訂において,それまでの正規分布に基づいた相対評価から転換して,目標の実現状況に対する絶対評価が強調されている.この「目標の実現状況」には,目標達成基準に対し達成しているか否かを判断す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第12回)
  • TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 11月の土曜日.午前中に家族参観があり,午後はPTA主催のバザーが開催される.午前中ずっとたくさんの保護者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第12回)
  • 地域のニーズに対応した講習を目指して
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
秦 明徳
ジャンル
理科
本文抜粋
T 基本的取り組みについて 島根県は,中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県である.東西に長く,その距離は約230キロに達する.また,島根半島の北方40〜80キロの海上には,島前,島後などから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第12回)
  • 連載をふりかえって
  • ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1968年生まれ.専門分野:理科教育,科学教育 1.知っているけどわかっていない!? 現代は多様なメディアが発達し,テレビやインターネット,子ども新聞,図鑑,参考書などから理科の知識を得る機会が増えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第11回)
  • パソコンを活用して楽しく知的な授業をつくる
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 6年「大地をさぐる」では化石について学習する.TOSSランドNo.1133248「化石を知ろう」の授業案を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第11回)
  • 地域との連携をめざした更新講習
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
杉本 孝作
ジャンル
理科
本文抜粋
香川県は四国東北部に位置し,瀬戸内海をはさんで本州岡山につながる.47都道府県の中で最も面積が小さく,東西約100q,南北30q弱の半月形をしており,北部に讃岐平野を,南部に讃岐山脈を擁している.公共…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第11回)
  • 「スケッチ」で揺さぶる
  • ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1.同じものを見ているのに見え方は違う 観察は主観的な行為であり,写真や絵を提示してある事象を共有しようとしても,必ずしも同じように見えていないことがしばしばある.これらの見え方の違いは,子ども同士…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第10回)
  • パソコンだからできる変化のある繰り返し
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 1.虫捕り…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ