関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第189回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第305回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2023年8月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
二〇二二年度の山形県社会科研究会の冬季研修会と筆者が関わった実践から紹介したい。 ■地域の教材開発…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第266回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2020年5月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
二〇一九年度の山形県社会科研究会の冬季研修会と今年度筆者が見た授業の中から紹介したい。  若手教師の実践…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第229回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
山形県では、平成二七年度に小学校で全国研究協議会(七月)、中学校で東北の研究協議会(一一月)を開催した。この実践研究を基盤に、新たな実践に挑戦しつつある。ここでは、山形県社会科研究会の平成二八年度冬季…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第161回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2011年8月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
いよいよ新学習指導要領をもとに、日常の実践を底上げする時期になっている。そうした取組を進める山形県内の実践を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第102回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2006年9月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
山形大学地域教育文化学部教授 江間 史明 今回の山形県では、社会科のワークショップ型授業を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第58回)
  • 山形県の巻
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
ここでは、私が継続的にかかわり、授業の豊かさと難しさを学ばせていただいている教師と学校の実践を紹介する。山形県の社会科紹介という点では、もとより限られたものであることを、はじめにおことわりしておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第332回)
  • 滋賀県の巻
書誌
社会科教育 2025年11月号
著者
岸本 実
ジャンル
社会
本文抜粋
■高校における探究的な学び まず、高校で探究的な学びを充実させた授業を紹介したい。 栗東高等学校の坂本百恵先生は、「子どものための哲学」のアプローチを用いて対話の中で考える力を育てる授業を行う。高校三…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第331回)
  • 岐阜県の巻
書誌
社会科教育 2025年10月号
著者
須本 良夫
ジャンル
社会
本文抜粋
岐阜県で熱心に社会科授業を実践されている、中堅の先生方を紹介する。 ■ 小学校の授業 大西淳也先生(可児市立帷子小学校)は、岐阜県小学校社会科研究会における県大会実践発表者でもあり、これまでにも多くの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第330回)
  • 福岡県の巻
書誌
社会科教育 2025年9月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では福岡県社会科研究協議会と福岡教育大学附属小倉小学校の取り組みを紹介する。 ■ 福岡県社会科研究協議会による社会科授業研究の取り組み…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第329回)
  • 宮崎県の巻
書誌
社会科教育 2025年8月号
著者
藤本 将人
ジャンル
社会
本文抜粋
宮崎県にこの授業あり。本県の社会科教育を推進する原動力となっている先生方の取組み及び公開された授業の概要を紹介したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第328回)
  • 愛媛県の巻
書誌
社会科教育 2025年7月号
著者
鴛原 進
ジャンル
社会
本文抜粋
愛媛県教育研究協議会第六十二回社会科夏期研究会にて実践提案をなさった二教諭,愛媛大学教育学部附属小学校,同中学校教諭を,@実践された授業,A単元目標,B成果の三点で紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第327回)
  • 大阪府の巻
書誌
社会科教育 2025年6月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
■ オール大阪で全中社大会 第五八回全国中学区社会科教育研究大会大阪大会が,今年十一月一三・四日に開催される(https://sites.google.com/view/2025-osaka-zent…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第326回)
  • 秋田県の巻
書誌
社会科教育 2025年5月号
著者
外池 智
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 秋田大学教育文化学部附属小学校 秋田県の中でも,特に先駆的取り組みをしている本学の附属学校園の取り組みを取り上げたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第325回)
  • 埼玉県の巻
書誌
社会科教育 2025年4月号
著者
桐谷 正信
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 菊地原真理先生(さいたま市立善前小学校)の授業 菊地原先生は,現行学習指導要領で復活した小学校3年生の「市の様子の移り変わり」の単元開発を行ない,埼玉県社会科教育研究会さいたま市ブロックの研究授業…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第324回)
  • 青森県の巻
書誌
社会科教育 2025年3月号
著者
池田 泰弘
ジャンル
社会
本文抜粋
■小学校の授業 今伸仁先生(青森市立橋本小学校)は昨年度,前任校の弘前大学教育学部附属小学校で開催された公開研究会において「津軽塗」の複式授業(3・4年)を実践した。津軽塗が青森県で唯一の伝統マークを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第323回)
  • 愛知県の巻
書誌
社会科教育 2025年2月号
著者
真島 聖子
ジャンル
社会
本文抜粋
■ 子どもが挑む社会科授業 本稿では,子どもの挑む姿に着目して社会科授業を紹介する。 ■ 話し合って決める…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第322回)
  • 東京都の巻
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
石橋 昌雄
ジャンル
社会
本文抜粋
東京都の小学校で大きな社会科の研究団体には,東京都小学校社会科研究会(都小社研)と社会科教育連盟(連盟)がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第321回)
  • 広島県の巻
書誌
社会科教育 2024年12月号
著者
永田 忠道
ジャンル
社会
本文抜粋
■交通まちづくり学習 広島市立五日市小学校の山下正範教諭は昨年度に子どもの社会参加を促す「交通まちづくり学習」の単元開発と実践に取り組んだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第320回)
  • 岡山県の巻
書誌
社会科教育 2024年11月号
著者
山田 秀和
ジャンル
社会
本文抜粋
近年の意欲的な取り組みの一部を紹介したい。 ■世界の問題にどう取り組むか 岡山大学教育学部附属小学校の永井達也先生は,ウクライナ情勢を題材にした第6学年の単元「世界の中の日本の役割」を実践した。ロシア…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第319回)
  • 熊本県の巻
書誌
社会科教育 2024年10月号
著者
藤瀬 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
■ はじめに  本稿では、筆者がここ数年で実際に参観したり動画で視聴したりした授業で、特に優れていると感じた小中学校の実践を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ