詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第102回)
山形県の巻
書誌
社会科教育
2006年9月号
著者
江間 史明
ジャンル
社会
本文抜粋
山形大学地域教育文化学部教授 江間 史明 今回の山形県では、社会科のワークショップ型授業を紹介する。 平成一七年度、筆者は、山形県内の小中学校の先生方と社会科のワークショップ型授業の開発に取り組んだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 305
山形県の巻
社会科教育 2023年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 266
山形県の巻
社会科教育 2020年5月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 229
山形県の巻
社会科教育 2017年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 189
山形県の巻
社会科教育 2013年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 161
山形県の巻
社会科教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 102
山形県の巻
社会科教育 2006年9月号
戦後授業研究論争から学ぶ 5
授業における「イメージ」1
現代教育科学 2009年8月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 14
授業の一層の活性化方策@
「心のノート」のよさを道徳授業に織り込む
道徳教育 2007年1月号
レポート/心の教育の「今」―内外での取り組み
品川区「市民科」の取り組み
道徳教育 2015年1月号
事例
取り出し指導
中学校卒業後のことを考慮した通級指導教室のあり方について
LD&ADHD 2009年10月号
一覧を見る