詳細情報
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第14回)
授業の一層の活性化方策@
「心のノート」のよさを道徳授業に織り込む
書誌
道徳教育
2007年1月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
いま、道徳授業の活性化が求められている。授業をより活力あるものとするためにどんなことに着眼することができるか。今回よりそれについて考えようと思う
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心の力を育てる教師の道徳授業力 23
道徳授業の特設五〇年目に新たな可能性をひらく
道徳教育 2007年10月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 22
道徳授業充実への気運を高めるB
学校全体で道徳授業の楽しさをつくりだす
道徳教育 2007年9月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 21
道徳授業充実への気運を高めるA
実働的で、使いたくなる年間指導計画を作る
道徳教育 2007年8月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 20
道徳授業充実への気運を高める@
道徳の指導時間の確保を促す環境をつくる
道徳教育 2007年7月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 19
道徳授業での評価をどうするB
評価を楽しみながら授業づくりを工夫する
道徳教育 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
心の力を育てる教師の道徳授業力 14
授業の一層の活性化方策@
「心のノート」のよさを道徳授業に織り込む
道徳教育 2007年1月号
ハジメテ先生のためのICT活用の授業づくり入門 3
デジタル図書を活用しよう
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
“この教師パフォーマンス”で授業スタイルを決める!
教室への入り方―どんなスタイルにするか
子どもを巻きこむ登場シーン
国語教育 2013年3月号
道徳授業の「深い学び」への質的転換〜池田学級35時間参観記 8
自作教材で実践! 「桐郷小のお母さん」
道徳教育 2018年11月号
1学期に大活躍!中学校教師のための指導技術
[読書・語彙の指導]学習環境と生徒の実態を押さえて,具体的な手を打とう!
【関連教材】「言葉に出会うために …
実践国語研究 2019年5月号
一覧を見る