詳細情報
特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
スリル満点!落とし穴クイズのつくり方&実例紹介
“歴史年表”から出題の落とし穴クイズ
書誌
社会科教育
2014年3月号
著者
東 佐千雄
ジャンル
社会
本文抜粋
6年社会科の総まとめを歴史年表クイズで行う授業を考えてみた。易から難へと発展していくようにしたい。 一 初級編「見て分かるクイズ」 どの子も参加できるように、年表や教科書を見て答えられるクイズにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
あるなしクイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
一番探しクイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
間違い探しクイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
ベスト○○クイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
何と読む地名クイズ
社会科教育 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
スリル満点!落とし穴クイズのつくり方&実例紹介
“歴史年表”から出題の落とし穴クイズ
社会科教育 2014年3月号
ケース別・子どもの声を引き出す発問の極意
一人の発言を次につなげる発問の極意
道徳教育 2013年7月号
向山型算数に挑戦/論文審査 49
「子どもの事実」足もとをもっとよく見て!
向山型算数教え方教室 2003年12月号
一覧を見る