詳細情報
特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
スリル満点!落とし穴クイズのつくり方&実例紹介
“歴史年表”から出題の落とし穴クイズ
書誌
社会科教育
2014年3月号
著者
東 佐千雄
ジャンル
社会
本文抜粋
6年社会科の総まとめを歴史年表クイズで行う授業を考えてみた。易から難へと発展していくようにしたい。 一 初級編「見て分かるクイズ」 どの子も参加できるように、年表や教科書を見て答えられるクイズにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
あるなしクイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
一番探しクイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
間違い探しクイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
ベスト○○クイズ
社会科教育 2014年3月号
教室が盛り上がる!“どの子も考える”クイズ
何と読む地名クイズ
社会科教育 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
スリル満点!落とし穴クイズのつくり方&実例紹介
“歴史年表”から出題の落とし穴クイズ
社会科教育 2014年3月号
TOSSランド ちゃいるどぺーじで授業する
すきま時間に英会話〜「TOSSダイアローグ集を使った英語ゲーム集」を使って
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
学年別・今月のおすすめ指導
年度終わり積み残しをしない技
中学生 次年度へ向けた仕事術
女教師ツーウェイ 2012年3月号
「総合の見直し論」踏まえたわが校の06年度カリキュラム
人とのかかわりと問題解決的学習を通して学ぶ力を育成
学校マネジメント 2005年12月号
レポート/心の教育の「今」―内外での取り組み
品川区「市民科」の取り組み
道徳教育 2015年1月号
一覧を見る