関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第23回)
  • (中学校)中学校歴史的分野における世界史の扱いの充実
  • 21世紀にふさわしい歴史学習を求めて
書誌
社会科教育 2014年2月号
著者
中尾 敏朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 充実をみた中学校世界の歴史 今回の中学校歴史的分野の学習指導要領改訂では、授業時数が増えた割に指導内容は概して増えていない。その中でわずかに充実をみたのが、世界の歴史の内容である。これは、平成二〇…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第20回)
  • (中学校)日々の授業としての課題追究学習
  • 英国の歴史授業の実践
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
中尾 敏朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 英国の「入試向け」授業 先日、英国の学校を訪問して歴史の授業を参観する機会を得た。日本における一般的・日常的な歴史授業のイメージとは大きく異なるものであり、本コーナーでの参考になることを期してその…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第14回)
  • (中学校)導入とまとめを重視して歴史全体像の“理解”を図る
  • 新しい歴史分野の学習がめざすもの
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
中尾 敏朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史的分野の学習の趣旨 中学校歴史的分野における今回の学習指導要領改訂の要点として、同解説の11〜14ページには、次の五つの項目を重視する旨が記されている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第24回)
  • (中学校)公民的分野における改訂の要点の授業化(4)
  • 「課題の探究を通して社会の形成に参画する態度を養うこと」について
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
樋口 雅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会参画の手掛かりを得させるための手立てとしての探究学習 振り返ってみれば、社会科はその発足時に花形教科と呼ばれ、『学習指導要領社会科編(T)(試案)』の冒頭には、「今度新しく設けられた社会科の任…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第22回)
  • (中学校)地理的分野における改訂の要点の授業化(4)
  • 「社会参画の視点を取り入れた身近な地域の調査」について
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
M野 清
ジャンル
社会
本文抜粋
5 地理的分野(4)「社会参画の視点を取り入れた身近な地域の調査」について 今次改訂において、身近な地域の調査(以下、「地域調査」という)は、世界や日本の諸地域の学習を踏まえたまとめの項目として、既習…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第21回)
  • (中学校)公民的分野における改訂の要点の授業化(3)
  • 「社会の変化に対応した法や金融などの学習」について
書誌
社会科教育 2013年12月号
著者
樋口 雅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 法や金融などに関する学習を重視する背景 二〇〇九年、次のような中・高校生に対する国際調査の結果(註)が公表された…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第19回)
  • (中学校)地理的分野における改訂の要点の授業化(3)
  • 「地理的技能の育成の一層の重視」について
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
M野 清
ジャンル
社会
本文抜粋
4 地理的分野(3)「地理的技能の育成の一層の重視」について 地理的技能、すなわち、地図を中心とする、地域に関する情報を活用する技能については、これまでも地理的分野では最重要の学習内容である。それが…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第18回)
  • (中学校)公民的分野における改訂の要点の授業化(2)
  • 「見方や考え方の基礎を生かした内容構成」について
書誌
社会科教育 2013年9月号
著者
樋口 雅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対立と合意、効率と公正」を生かした内容構成 中学校公民的分野における今回の学習指導要領改訂の要点の一つに、「現代社会を捉える見方や考え方の基礎を生かした内容構成」がある。前回(本誌6月号)紹介し…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第16回)
  • (中学校)地理的分野における改訂の要点の授業化(2)
  • 「動態地誌的な学習による国土認識の充実」について
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
M野 清
ジャンル
社会
本文抜粋
3 地理的分野(2)「動態地誌的な学習による国土認識の充実」について (1) なぜ、「動態地誌的」な学習が求められるのか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第15回)
  • (中学校)公民的分野における改訂の要点の授業化(1)
  • 「見方や考え方の基礎を養う学習」について
書誌
社会科教育 2013年6月号
著者
樋口 雅夫
ジャンル
社会
本文抜粋
1 公民的分野の改訂のポイント 中学校公民的分野における今回の学習指導要領改訂の要点としては、次の五点が重視されている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第13回)
  • (中学校)地理的分野における改訂の要点の授業化(1)
  • 「世界に関する地理的認識の重視」について
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
M野 清
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 中学校では、新学習指導要領の全面実施から一年が経過した。移行期間中からの試行的な取組を経ながらも、多くの教師にとっては、学習指導要領を片手に、試行錯誤しながら教材研究に追われた、そんな一…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第12回)
  • 子どもが「真剣に考える」授業づくり
書誌
社会科教育 2013年3月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
今年度も様々な授業を見せていただき、子どもが「真剣に考える」ための授業づくりの手立てをいくつも確認できた。3つ紹介すると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第11回)
  • ICTの効果的な活用方法の解明に取り組む実践(2)
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
少々間が開いたが、9月号の続きである。ICT活用のうち、特にこれから授業改善の新しい可能性を模索する協働型・双方型の授業実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第10回)
  • 産業学習の教材開発に取り組み(2)
  • 働く人々の知恵や情熱から未来への光を学ぶ
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 農業生産と工業生産の教材化 前号に引き続き、小学校第5学年の産業学習において「働く人々のたくましい姿」に光を当てた教材開発の事例を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第9回)
  • 産業学習の教材開発に取り組む(1)
  • 働く人々の知恵や情熱から未来への光を学ぶ
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 産業学習に必要なものは 小学校第5学年の産業学習を実践した教師から、「子どもに身近でなく、統計資料などが多いので難しかった」「生産量の減少、後継者の不足など問題点ばかりで単元が終わってしまった」な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第8回)
  • 校内研究で社会科の授業づくりに取り組む(2)
  • 国語科との関連を意識して言語活動の充実を図る
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科だけを対象教科として校内研究に取り組んでいる学校は、残念ながら全国的に見ても多いとは言えない。ただし、「言語活動」に視点を当てて国語科と他教科を関連付けながら子どもを育てようと研究する学校は各地…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第7回)
  • 校内研究で社会科の授業づくりに取り組む(1)
  • 板書で授業イメージづくり
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
各都道府県の学校を回っていると先生方から「社会科の授業の進め方が分からない」という声をよく聞く。校内研究の教科に社会科を掲げている学校ですら、社会科を研究教科としている教師は希少で、一番の課題は「どの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第6回)
  • ICTの効果的な活用方法の解明に取り組む実践(1)
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省では、総務省と連携し、「学びのイノベーション事業」と称して、二十一世紀を生きる子どもたちに求められる力を育む教育を実現するために、デジタル教科書・教材の在り方や教員へのサポート…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第5回)
  • 社会的な見方や考え方を養う授業づくりに取り組む実践(2)
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
前号で、社会的な見方や考え方を養う授業実践が各地域で行われており、厳密な区分は困難だが、 @教材化の視点を通して社会的事象に対する見方を育てることを重視する研究実践…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科実践研究の最前線&レア情報 (第4回)
  • 社会的な見方や考え方を養う授業づくりに取り組む実践(1)
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会的な見方や考え方」は、学習指導要領「第3 指導計画の作成と内容の取扱い」において「個々の児童に養われるようにすること」が求められているものである。平成10年以前の学習指導要領においても「社会的な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ