関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 提言・双方向的な「伝え合う」活動とは
  • 自分の学びをよりくっきりとしたものに高めるために
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領における双方向的な「伝え合い」 新学習指導要領(平成20年3月28日公示)の「第1章総説」の「3 国語科改訂の要点」の「(2)学習過程の明確化」に次のようなことが記されている(傍線は堀江…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 提言・双方向的な「伝え合う」活動とは
  • 個人や集団の考えを発展させる活動
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これから求められる「伝え合う活動」とは 「伝え合う活動」を支えるものは「伝え合う力」である。新学習指導要領においても、この力の育成は現行と同様に重要なものとして位置づけられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 提言・双方向的な「伝え合う」活動とは
  • 伝え合う活動の日常化を図るために
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
山元 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『小学校学習指導要領解説』にみられる交流活動の重視 七月に公示された「小学校学習指導要領解説 国語編」を皆さんは読まれただろうか。そこでは、国語科改訂の要点として次のような柱が示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 提言・双方向的な「伝え合う」活動とは
  • 言葉を育てて心を育む教育の創造
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
橋本 宗和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 人と人との関係の中で言葉は育つ 人は、人と人との関係の中で言葉を覚え、言葉を使い、言葉によって思考する。語彙を増やし言葉を育てることは、思考力を高めることであり、子どもたちの生きる力を培うことでも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 「伝え合う」言語活動の留意点
  • 「話し合い」の問題点
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
村松 賢一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話し合いが出し合いに。だから、深め合いにならない 本稿では、「話し合い」を、最も一般的な「グループの話し合い」を念頭において論をすすめる。さて、今、話し合い活動の何が問題だろうか。この数年、各地の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 「伝え合う」言語活動の留意点
  • 「討論」の問題点
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「討論」とは何か 「討論」は、辞書には「互いに議論をたたかわすこと。」(『広辞苑第六版』)、「ある問題について意見を述べ合い、議論すること」(『明鏡』)などとある。「討」という字には「うつ」こと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 「伝え合う」言語活動の留意点
  • 「ディベート」の問題点
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
甲斐 雄一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新たな問題 ディベートが学校教育において広く取り上げられた九〇年代には、そのことを歓迎するとともに積極的に研究し授業開発を試みた人々が教科・学校種をこえて存在する一方で、実践の実態を踏まえた批判も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 「伝え合う」言語活動の留意点
  • 「スピーチ」の問題点
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 嫌いな食べ物はこれだ! 1 教師の例示 「今から先生の好きな食べ物を三つ紹介します。でも、一つだけ嫌いな食べ物が入っています。どれが《嫌いな食べ物》なのか、当ててください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 帯活動から教室掲示まで 語彙力を育てる学習&環境づくり
  • 提言/語彙力を育てる国語科の学習&環境づくり
  • いま,国語教室で育みたい「語彙力」とは
  • 活用的な語彙力の育成
書誌
国語教育 2021年3月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 文科省「幼稚園教育要領,小・中学校学習指導要領等の改訂のポイント」には,言語能力の確実な育成として,「発達の段階に応じた,語彙の確実な習得,意見と根拠,具体と抽象を押さえて考えるなど情報…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • [提言]国語科授業づくりにおける語彙指導
  • 新学習指導要領における語彙指導
  • 「活用的語彙力」をめざして
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに 新指導要領の国語科では,「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」(総則)に向けて,「発達の段階に応じた,語彙の確実な習得,意見と根拠,具体と抽象を押さえて考えるなど情報を正確に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
  • 国語の年間計画立案の落とし穴は“ここ”
  • 読書感想文づくり―落とし穴はここ
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書感想文は実はクセモノ 読書感想文は、文種として、クセモノである。理由はいくつかあるが、ここでは、内在的な作文としての難しさと、書かせ方という外在的な難しさを中心に述べたい。それぞれに対する対応…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 21世紀型能力の育成を目指す国語科の単元構成
  • 提言を読んで
  • 主体的ということ
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
学力観の転換が進んでいますね。自律的活動力、人間関係形成力などのキーコンピテンシーとして焦点化されることを見据えることはこれからの課題だと思います。それと関連するのが、実践力。最近語学力について、CA…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「語句・語彙」を増やす指導法の開発
  • 提言2・「語句・語彙」を増やす読解指導の課題
  • 「違い」を考える語彙指導へ
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに―「語」と「語彙」の違い― 語と語彙は違う。語彙とは「語の集まり」であり、言語を構成する「材料」である。「材料」である点で、「選び方」が重要になる。子どもたちに、「語にはいろいろなものがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
  • 提言・「聞く力」を鍛える重点指導
  • 聞く力を鍛える四段階理論
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「聞く力」の四段階理論 音として「聞こえ」ることと、「聞く」こととは違う。ここで参考になるのが「聞こえる」「聞き取る」「理解する」そして、「聞き出す」といった動詞である。すなわち、広義の「聞く」に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「活用型」学力を育てる授業の工夫
  • 提言・「活用型」学力をどう育てるか
  • 国語の活用型学力を育てる二つのポイント
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに:国語科での「活用型学力」 「活用型学力」がなぜ重要なのか。この背景には、「社会生活をしていく中で、様々な状況や課題に対応し、深く考え、学び続け、しっかり行動していけるような能力(キーコン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • SCHOOL REPORT (第8回)
  • 博報賞受賞者訪問
  • 取材先:西田拓郎(岐阜県恵那市立串原小・中学校長)
書誌
国語教育 2017年4月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
西田拓郎校長は、俳句教育の取り組みが高く評価され、第四七回博報賞を受賞されました。時として敬遠される俳句の創作ですが、先生の指導で、たちまち子供たちは楽しい俳句の世界へ。恵那市立串原小・中学校は、明知…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • SCHOOL REPORT (第7回)
  • 博報賞受賞者訪問
  • 取材先:大阪府堺市立新浅香山小学校
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
第47回博報賞を受賞された新浅香山小学校(コ永加代校長)は、NIE(教育の中に新聞を活用する)の取り組みや読書教育の取り組みなど、国語教育で先進的な学校です。教育の中に「読む新聞」を取り入れるだけでな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • SCHOOL REPORT (第6回)
  • 博報賞受賞者訪問
  • 取材先:読りーむinちの
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
森山 卓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
第47回博報賞を受賞された「読りーむinちの」は、「公民協働(パートナーシップ)」で読書活動を推進している組織です。その内容は多岐にわたっていて、読書活動の素晴らしさ、生涯学び続けることの大切さ、地域…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ