関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第1回)
  • 移行期における国語科の学習指導
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第12回)
  • 移行期における国語科の学習指導(12)
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
〇国語科における選択教科 新中学校学習指導要領では「選択教科」が拡充された。「選択教科」の重視という考え方は、生徒の能力・適性、興味・関心等が多様化してくることに適切に対応する観点から、今後の中学校教…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第11回)
  • 移行期における国語科の学習指導(11)
書誌
国語教育 2001年2月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
〇国語科と「総合的な学習の時間」 国語科と「総合的な学習の時間」との関連の在り方は、移行期間中から十分に検討されなければならない課題の一つである。ただし、その際には、教科としての国語科のねらいと「時間…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第10回)
  • 移行期における国語科の学習指導(10)
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
〇複数学年にわたる指導計画の作成(承前) 本稿では、新学習指導要領国語における目標や内容の複数学年表示にともなう「新しい年間指導計画作成への試み」について、先月号に引き続いて述べることにする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第9回)
  • 移行期における国語科の学習指導(9)
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
五 複数学年にわたる指導計画の作成 平成十二年十二月、移行期間もすでにその三分の一にあたる八か月が過ぎ、漢字の指導に関する部分を除き、「その実施に当たっては、できるだけ新中学校学習指導要領により指導す…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第8回)
  • 移行期における国語科の学習指導(8)
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
〇「C読むこと」(承前) 本号では、引き続き移行期間における「C読むこと」の授業の在り様について述べる。本号での主な内容は、次のとおりである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第7回)
  • 移行期における国語科の学習指導(7)
書誌
国語教育 2000年10月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
四「C読むこと」 本号から、移行期間中における、そして、これからの「C読むこと」の授業の在り方について述べる。本号での主な内容は次のとおりである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第6回)
  • 移行期における国語科の学習指導(6)
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
〇「B 書くこと」(承前) 移行期間中の「B書くこと」の学習指導のあり方として、先月号では、主として、(3)言語活動例の適切な活用、(4)評価意識の重視、(5)具体的な指導について述べた。本号において…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第5回)
  • 移行期における国語科の学習指導(5)
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
三 「B 書くこと」(承前) 移行期間中の「B書くこと」の学習指導のあり方として、先月号では、主として、(1)「B書くこと」のねらい、(2)指導時数の確保と年間指導計画の作成について述べた。本号でも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第4回)
  • 移行期における国語科の学習指導(4)
書誌
国語教育 2000年7月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
三 「B 書くこと」 移行期間中の「B書くこと」の学習指導上の留意事項として、中学校課長名の「中学校学習指導要領の移行措置の解説」に、次の二点が示されている。@時間配当にも配慮し、適切な指導が行われる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第3回)
  • 移行期における国語科の学習指導(3)
書誌
国語教育 2000年6月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
先月号で述べた「話すこと・聞くこと」における学習指導上の「方法と課題」としては、主として次のような事項が指摘できる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 移行期の中学校国語科授業の重点化 (第2回)
  • 移行期における国語科の学習指導(2)
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話すこと・聞くこと」の指導 「A話すこと・聞くこと」の指導に際しては、まず、新中学校学習指導要領国語に示されている以下の点を確認しておくことが大切である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 国語科授業に活かす新学習指導要領キーワード事典
  • Part1 答申・学習指導要領を読み解く! 新しい国語科の授業づくり
  • 中学校/「目標」の捉え方と授業づくりのヒント
  • 「資質・能力の三つの柱」の重視
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
河野 庸介
ジャンル
国語
本文抜粋
今回の学習指導要領の改訂においても「生きる力の育成」という教育理念が継続される以上、各教科目標レベルでも大きな変更はないと予想していたのであるが思いの外大きな改訂がなされている。このような新学習指導要…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第6回)
  • 中1/意見文で説得―学校HP写真を決めよう
  • 教材:根拠を明確にして書こう 「写真」の意見文(東京書籍 ※関連:三省堂・教育出版・光村図書)
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
比嘉 彩乃・桃原 千英子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 意見文を書く活動は小学校高学年から高校まで幅広い年代で設定されており,継続的な指導が必要とされている…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第6回)
  • 中2/職場体験先へメール・手紙を送ろう
  • 教材:表現を工夫して書こう 手紙や電子メールを書く(光村図書 ※関連:三省堂・東京書籍・教育出版)
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
新垣 まいこ・桃原 千英子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 総合的な学習の時間の「職業体験」との関連を図った単元である。職業体験では打ち合わせの電話が繋がらないといった状況が往々にして生じる。アポイントの取り方や感…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第6回)
  • 中3/「故郷」を語る「私」の物語を読もう
  • 教材:故郷(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
佐藤 美由紀・井上 功太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 本作品は,一人称の語りという構造になっている。このような場合,語り手である「私」は,「私」の視点のみを通して語る。そのため,語り手「私」の視点を通した見方…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第6回)
  • 国語を学ぶ「義理」?
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回私たちは,ことばの学びにおける「形式」の魔力について考察しました。私たちが自分の思い,考えたことをことばにしていく上で,「形式」はとても役立つものです。しかし,大学生のコメントシートが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第6回)
  • 日本語の「へそ」オノマトペで語彙の捉え方を学ぶ
  • 商品の魅力を効果的に伝える「ガリガリ君」
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 オノマトペは,日本語のへそ? オノマトペは日本語の「へそ」である1と言った人があります。心や身体に感覚的に伝わる,無意識に使う,普段着的で幼い印象があるといった特性をもつオノマトペは,まさに「へそ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第6回)
  • 主体化する国語科授業の目標設定
  • 言葉を学ぶ習慣的思考の育成
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第3回〜5回で,問いを決定し,問いで読み合い,問いを評価する国語学習サイクルによる学びを見ていただいたが,これまでの実践形態との違いを感じていただけただろうか。連載第6回の本号では,その差異をより…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第6回)
  • マルチモーダルなAIを国語の学習に活用する
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 マルチモーダルなAIを国語教育に活用する ここ最近の生成AIのホットなキーワードは「マルチモーダル」です。マルチモーダルとはテキスト,画像,音声など,異なる種類のデータを,その境界を乗り越えて処理…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第102回)
  • 中学校/学習指導要領を踏まえた授業づくり
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
令和六年六月に,令和六年度小学校及び中学校各教科等担当指導主事連絡協議会(中学校国語)(文部科学省が主催し,各都道府県及び政令指定都市から一名の指導主事が参加する会)が開催されました。当日は,中学校学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ