詳細情報
生成AI vs. 作文教育 (第2回)
文章の種類に応じて生成AIで書かせてみる
書誌
国語教育
2025年5月号
著者
池田 修
ジャンル
国語
本文抜粋
生成AIのバージョンアップとは 日本人が多く使っているスマートフォンは,iPhoneでしょう。私もそうです。今,最新型はiPhone16となっています。この16が出る前は,15です。そして,この15から16になるのに,1年間かかっています…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生成AI vs. 作文教育 8
読書感想文の執筆にAIを活用しよう
国語教育 2025年11月号
生成AI vs. 作文教育 7
作文教育におけるAIとの協働
国語教育 2025年10月号
生成AI vs. 作文教育 6
リクエストリーディングの紹介
国語教育 2025年9月号
生成AI vs. 作文教育 5
続・生成AI活用と「料理の比喩」
国語教育 2025年8月号
生成AI vs. 作文教育 4
AI活用と「料理の比喩」 作文指導が身近に、柔軟に
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
生成AI vs. 作文教育 2
文章の種類に応じて生成AIで書かせてみる
国語教育 2025年5月号
学年別・向山型国語で知的に楽しく保護者会で信頼を得る[5・6月]
2年
すべての子どもを活躍させる
向山型国語教え方教室 2009年6月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
遠隔・オンライン教育のしかけ
数学教育 2021年9月号
指導力不足教員への対策を考える
免許更新制を有効に使おう
現代教育科学 2007年1月号
実践提案―こうして漢字力を育てた―小学校
漢字は思考と表現で身に付ける
国語教育 2011年1月号
一覧を見る