詳細情報
特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子どもの思考を深めるには?
え?→なに?→なぜ?→ほんと?→正しいの? の順で深める
書誌
国語教育
2020年7月号
著者
池田 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子どもの思考を深める「学習課題」 子どもの思考は,どのように深まるのだろうか? 私は,子どもの思考は次のような言葉の順番で深まっていくと考えている…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子どもの主体性を引き出すには?
主体性を育む学習課題と授業の工夫
国語教育 2020年7月号
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子どもの対話を活発にするには?
ゆさぶられた体験や対話体験の意識化を
国語教育 2020年7月号
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子ども自身に課題をつくらせるには?
課題を「もつ」から「つくる」へ
国語教育 2020年7月号
教材研究から仕事術まで 国語教師のChatGPT活用術
人口知能を使いこなす国語授業者に
国語教育 2023年11月号
実践「走れメロス」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「走れメロス」の特徴をどのようにとらえるか
国語教育 2023年11月号
一覧を見る
検索履歴
四大疑問を解決!「学習課題」の質を上げるQ&A
子どもの思考を深めるには?
え?→なに?→なぜ?→ほんと?→正しいの? の順で深める
国語教育 2020年7月号
一覧を見る