詳細情報
日本語学が拓く国語科教材分析 (第2回)
教師の言葉
書誌
国語教育
2025年5月号
著者
清田 朗裕
ジャンル
国語
本文抜粋
思い出 「清田,国語は得意か」 「…は,はい」 高校三年生のある日,現代文の授業で井伏鱒二「山椒魚」を読んでいた時の話です。誰かの意見でクラス全体がまとまりかけた時,私がその内容への疑問と意見を述べたことから,冒頭の質問に繋がったように思います。私はなぜ,「はい」と答えてしまったのか。「国語は得意か…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本語学が拓く国語科教材分析 5
新語の誕生、受容
国語教育 2025年8月号
日本語学が拓く国語科教材分析 4
五十音図、書字方向を考える
国語教育 2025年7月号
日本語学が拓く国語科教材分析 3
「おうなつだぜ」はどんな文?
国語教育 2025年6月号
日本語学が拓く国語科教材分析 1
国語科教育における日本語学の扱い
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 151
愛媛県
国語教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
日本語学が拓く国語科教材分析 2
教師の言葉
国語教育 2025年5月号
イラストで見る家庭教育のポイント 14
宿題
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
実践提案・国語の授業で学び方の力をつける
十二回の定期便
実践国語研究 2000年9月号
一覧を見る