詳細情報
日本語学が拓く国語科教材分析 (第5回)
新語の誕生、受容
書誌
国語教育
2025年8月号
著者
清田 朗裕
ジャンル
国語
本文抜粋
同音異義語クイズ 同音異義語クイズです。 Q1 次の片仮名を漢字に直しなさい(複数可)。 ・ショッカン どんな漢字が浮かぶでしょうか。おそらく「食間」「食感」「触感」などではないでしょうか。ここに挙げた漢字は、積極的に新語を収録することで知られている『三省堂国語辞典第八版』(二〇二二年、三省堂)に収…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本語学が拓く国語科教材分析 8
夏目漱石は読めますか?―換喩―
国語教育 2025年11月号
日本語学が拓く国語科教材分析 7
指示詞から生き生きとした語りを読み取る
国語教育 2025年10月号
日本語学が拓く国語科教材分析 6
文法的観点から分析する
国語教育 2025年9月号
日本語学が拓く国語科教材分析 4
五十音図、書字方向を考える
国語教育 2025年7月号
日本語学が拓く国語科教材分析 3
「おうなつだぜ」はどんな文?
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
日本語学が拓く国語科教材分析 5
新語の誕生、受容
国語教育 2025年8月号
見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
記念樹の下で
道徳教育 2011年2月号
コミュニケーション力の基礎基本=ABC
インタビュー力の訓練の場と方法
総合的学習を創る 2006年8月号
小特集 年末・年始にまつわる“うんちく話”のネタ
おせち料理の意味
社会科教育 2012年12月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
言語技術を使いこなす子どもたち
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る