詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第156回)
福島県
書誌
国語教育
2025年5月号
著者
佐藤 佐敏
ジャンル
国語
本文抜粋
福島県は七つの教育事務所に分かれており,その地域ごとに中核となる学校が毎年研究授業を公開し,特色ある教育を発信しています。筆者はここ数年,県央地区では石川町立石川小学校,県北地区では福島大学附属小・中学校,福島市立笹谷小学校,会津地区では三島町立三島小・中学校,西会津町立西会津小・中学校,いわき地区…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 112
福島県
国語教育 2021年9月号
わが県の国語ソムリエ 162
長崎県
国語教育 2025年11月号
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 156
福島県
国語教育 2025年5月号
今日は何の日? 子どもに語る道徳小話 11
2/24
道徳教育 2019年2月号
TOSSランドを活用した国語の授業 8
普段の授業を何倍も知的に楽しくするサイトはここだ!!
向山型国語教え方教室 2002年8月号
「自立活動」に生かせる!苦手さのある子の発達を支える指導法
(5)ソーシャルスキルトレーニング
指導事例(1)集団指導/就学前児童へのグループ活動
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
全生研第47回全国大会基調提案
若者の働き方の変化が私たちの生活指導に問うもの
生活指導 2005年8月号
一覧を見る