詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第112回)
福島県
書誌
国語教育
2021年9月号
著者
佐藤 佐敏
ジャンル
国語
本文抜粋
福島県は七つの教育事務所に分かれており,その地域ごとに中核となる学校が毎年研究授業を公開し,特色ある教育を発信しています。筆者は,ここ数年,県南地区の白河第一小学校,県央地区の石川町立石川小学校,いわき地区の平第一小学校,県北地区の附属小学校と附属中学校の研究や研修にかかわってまいりました…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 156
福島県
国語教育 2025年5月号
わが県の国語ソムリエ 161
群馬県
国語教育 2025年10月号
わが県の国語ソムリエ 160
三重県
国語教育 2025年9月号
わが県の国語ソムリエ 159
東京都
国語教育 2025年8月号
わが県の国語ソムリエ 158
茨城県
国語教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 112
福島県
国語教育 2021年9月号
人権のために闘った“あの人”の話
大塩平八郎:人権の闘いドラマ
社会科教育 2013年7月号
「絶対評価」の到達基準をどこに置くか
「観点別」に8割と5割で分ける
現代教育科学 2001年3月号
一覧を見る