検索結果
キーワード:
ジグソー学習
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 「主体的・対話的で深い学び」につながるペア・グループ学習とは
  • ペア・グループ学習の基礎技術
  • 建設的相互作用のメカニズムを基に
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
上條 晴夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「主体的・対話的で深い学び」の前提とは 「主体的・対話的で深い学び」を創るには「協同的な学習」が大事な要素の一つとなるはずである。深い学びを生み出すには学習者の主体性(変人的な要素)と対話的な学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第10回)
  • 物語の仕組みを理解する―上位進学校生徒の力を引き出す協調学習
  • 【高校三年】柳田國男「遠野物語」/三島由紀夫「小説とは何か」
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
畑 文子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業のねらい 他者が創り上げた「物語世界」に触れる喜びは、無上のものである。しかし、どうだろう。《大学入試の国語》となると、その喜びは一気に消失してしまう。それどころか、子供たちにとって「物語」は…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第1回)
  • どんな学びを実現したいか
  • 主体的・対話的で深い学びを引き起こす授業デザインの前提整理
書誌
国語教育 2017年4月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本リレー連載では、私たち東京大学CoREFが取り組んできた授業づくり研究連携の知見を基に、主体的・対話的で深い学びを引き起こすための授業づくりの一手法である「知識構成型ジグソー法」にフォーカ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
  • 基礎基本習得と地図帳活用ヒント
  • 特色ある地域の人々の生活と地図帳活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
福田 匡
ジャンル
社会
本文抜粋
地理的分野「世界の諸地域」「日本の諸地域」を動態地誌的にとらえるために、@適切な学習課題「主題」の設定。A生徒に対して学習計画の提示。B単元及び本時の学習のねらいの明確化。C評価計画の確立。D協同学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末を使い倒せ! 授業アプリ120%活用アイデア
  • MetaMoJi ClassRoomマイスターイチ押し! 「MetaMoJi ClassRoom」活用ガイド
書誌
数学教育 2022年11月号
著者
市川 隆介
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
既存の教材や新規の教材をタブレットで! MetaMoJi ClassRoomでは,Microsoft WordやMicrosoft Power Pointなどで作成した教材をPDF化し,それを取り込む…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 話し合い
  • 17 価値観構成型ジグソー法で話し合う
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
青谷 章弘
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント  主なポイントは三つある。 (1)モラルジレンマ教材を用いた正解のない問いを設定して,様々な立場からの考えが生まれるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの教材設計
  • 3 学習スタイルに合わせた教材設計
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
三橋 和博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グループ活動を行う目的を考察する アクティブ・ラーニング(以下,AL)という言葉をよく耳にするようになった。しかし,同時に危惧する点も増えた。ある県の教育委員会の学力向上の担当者が,次のようなこと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 “地図てんこ盛り授業”習得・作業活動37選
  • 地図を教える―場面別活用スキルの基礎基本―新要領先取り授業づくりのポイント
  • 3・4年「県の位置」でする地図指導
書誌
社会科教育 2008年9月号
著者
丸山 稔
ジャンル
社会
本文抜粋
1 小5ギャップ打破 地図指導は、社会科ならではの指導である。ところが、日本全体を視野に入れた指導となると従来は5年生になってから行われていた。「小学生用の地図帳は、4年生以上を対象に配布されていたの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点8 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/高等学校
  • 地理
  • シンキングツール(ベン図)で考える地理
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
鈴木 映司
ジャンル
社会
本文抜粋
複数の地域を比較して考える授業 地名物産の暗記と思われてしまう「地理地誌」学習。動態地理を分かりやすく可視化して学ぶにはどうしたらよいのだろうか…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 改訂キーワードでつくる社会科授業 実物板書&展開モデル (第1回)
  • 中学地理/持続可能な社会の実現を考える授業
  • パンタナールのエコツアープランを提案しよう!
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
この授業のねらい パンタナールの豊かな自然を保護しつつ,住民の生活の維持・向上をも可能にする持続可能な開発を考える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習過程」からとらえる新時代の問題解決授業
  • 2 「学習過程」を明らかにした問題解決授業の具体例
  • 1年
  • A「関数」の授業の具体例
書誌
数学教育 2017年1月号
著者
山元 光一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題(比例・反比例の利用) ヒロシ君は,弟に頼まれてカップラーメンにお湯を入れようと電気ポットのボタンを押しましたが,お湯が出ません。仕方がないので,ポットに水を入れてお湯が沸くのを待つことにしま…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 育成を目指す資質・能力の三つの柱を踏まえた学習活動
  • 小学校/思考力・判断力・表現力等を育成する習得・活用・探究の学習活動
  • ≪考えの形成・深化≫考えを形成し深める力(情報を編集・操作する力)
  • ストーリーマップとジグソー法を取り入れた主題を捉え、自分の表現で表す活動 [学習ツール・教材]ストーリーマップ
書誌
国語教育 2016年11月号
著者
山田 正典
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習活動と資質・能力との関連 五年生「わらぐつの中の神様」(光村図書)では、単元を貫く言語活動として「最後の一場面を創作しよう」という活動を設定した。本文を読み、物語から創造したことを基に読み深め…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語授業に1000ルクス!アイテム 魔法の憲ちゃんグッズ大公開 (第12回)
  • グッズK 文章記号・符号マスタージグソーパズルとジャンケンカード
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
一度に何人もの子ども達が一緒になって遊ぶ《グッズ》がある。 「文章記号・符号マスタージグソーパズル」だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ (第12回)
  • 小学校低学年から大人まで
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
沼田 能昌
ジャンル
社会
本文抜粋
小学校低学年から大人まで  【シルエットバージョン】 ▲初期画面 双眼鏡のファインダーに都道府県のシルエットが出る。カーソルを地図にのせると都道府県名が表示されるので、形と名前を関連させて覚えることが…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
  • 9 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザイン 高等学校
  • 地理総合/既習事項と地図を結び付ける授業づくり
  • 自然災害と防災
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
金田 啓珠
ジャンル
社会
本文抜粋
1 資料としての地図の重要性 地理学習で用いられる資料(地図・統計・写真など)の中で,最も重要な役割を果たしているのが地図である。そして,地図・GISは必履修科目「地理総合」の柱となっている。地図やG…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 学び合い
  • Q 得意な生徒主導の学習,どう苦手な生徒も巻き込む?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
我妻 卓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 得意な生徒の説明の後に説明させる 数や図形の性質や問題に対する理解を深めるとともに,説明する力を付けるために,「なぜ,そうなるのか?」の説明を考えさせ,実際に他の生徒に説明をさせる活動を次のよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点6 「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業への改革
  • 私のオススメ実践モデル
  • 中学地理/ミニゲームで対話的な雰囲気づくりを・現実の共同体[コミュニティ]を教室に持ち込む発想で
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
関東 朋之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ミニゲームで対話的な雰囲気をつくる 「学級経営が先か教科経営が先か」という議論がたまにある。ALが本格化すると、「先生のクラスは人間関係ができてないからALがやりづらい」などと教科担任に言われるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
  • 2 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニングの具体例
  • 3年
  • B相似な図形 角の二等分線の性質の多様な証明方法の共有
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
鈴木 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 自らの考えを根拠を示し伝える力は,これからの社会の中でますます必要な力となってくる。学習指導要領においても,数学的活動として「ウ 数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋道立てて説明…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 調べ活動・作業活動を促すアクション型クイズ
  • 地図帳・世界=調べ・作業活動入りクイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
村田 耕一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 国名探し 子どもたちが熱中する地図帳を使った作業活動である。授業の導入三〜五分を活用して行う。やり方は、以下の通り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
  • 原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
  • 「学力」が低く見える生徒でも活躍できる授業はできないか?
書誌
数学教育 2021年7月号
著者
白水 始
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
● そもそも「学力が低い」とはどういうことか? 現在の標準的な学習評価では,「学力が低い」というのは単にペーパーテストの点数が低いことを意味します。逆に言うと,「学力が高い」と思われていても,テストに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ