詳細情報
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
話し合い
17 価値観構成型ジグソー法で話し合う
書誌
道徳教育
2020年5月号
著者
青谷 章弘
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント 主なポイントは三つある。 (1)モラルジレンマ教材を用いた正解のない問いを設定して,様々な立場からの考えが生まれるようにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳で「多面的・多角的に考える力」を育てる
授業全体で,多様な道徳的思考力を育てる
理性と感性と道徳的資質・能力を絡ま…
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
1 教材を分断提示して活用する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
2 教材後のストーリーを考えさせる
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
3 補助教材を提示する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教具
4 学習済みの教材を活用する
道徳教育 2020年5月号
一覧を見る
検索履歴
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
話し合い
17 価値観構成型ジグソー法で話し合う
道徳教育 2020年5月号
第V部 「〈読み〉の学習・再構築」への挑戦
4 「〈読み〉の評価」の「再構築」
(1)「読みの学習」の再構築を促し支えるあたたかい評価を
実践国語研究 別冊 2004年8月号
北陸の教師発・こうして学力を伸ばした
算数教科書を積極的に使うこと
算数教科書教え方教室 2014年3月号
面白クイズ漢字で社会科GO 3
今回のテーマ「お金の流通」
社会科教育 2012年6月号
時間を生み出す仕事術
授業参観の準備
「普通の授業」を加工せよ
教室ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る