詳細情報
特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
3 補助教材を提示する
書誌
道徳教育
2020年5月号
著者
辻川 和彦
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント 補助教材には,ドリルや資料集など,費用を保護者に負担してもらうものもある。が,本稿でいう補助教材とは,文字通り,その日の主となる教材を補い,助ける効果をもつものであり,写真やデータ,ポスター等,費用が発生しないものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳で「多面的・多角的に考える力」を育てる
授業全体で,多様な道徳的思考力を育てる
理性と感性と道徳的資質・能力を絡ま…
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
1 教材を分断提示して活用する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
2 教材後のストーリーを考えさせる
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教具
4 学習済みの教材を活用する
道徳教育 2020年5月号
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教具
5 ホワイトボード&付箋(まなボード)を活用する
道徳教育 2020年5月号
一覧を見る
検索履歴
多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
教材提示
3 補助教材を提示する
道徳教育 2020年5月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
国語教育人物誌 199
栃木県
国語教育 2007年10月号
「授業アイテム」をもっと使いこなしたい!
教材開発
単元ごとの「語彙・表現例集」の作成
国語教育 2022年6月号
6 ペア学習を取り入れた学び合い
(2)ペア学習を取り入れた学び合いの具体例
1年/平面図形―ペアで行う作図の方法と根拠の説明
数学教育 2015年4月号
一覧を見る