検索結果
キーワード:
ジグソー学習
全1000件(161〜180件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点5 【中学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 公民的分野
  • 「私たちと経済」 「所得税の課税方法と子ども手当の支給方法」を事例として
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
田中 一裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1「主体的・対話的で深い学び」の実現  中学校公民分野における経済分野の中から「所得税の課税方法と子ども手当の支給方法」を事例として取り上げ、「社会との関わりを意識して課題を追究したり解決したりする活…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • Google Workspace for Educationで実現する 社会科授業アップデート (第3回)
  • Google Workspace for Educationとジグソー法
  • [学年・単元]中学校2年生・歴史的分野:満州事変と軍部の台頭 [使用ツール]Googleサイト・Googleドキュメント・Google Jamboard・Google Classroom
書誌
社会科教育 2022年6月号
著者
寺崎 仁樹
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ジグソー法との出会いと挫折 私が最初にジグソー法と出会ったのは,当時gaccoで提供されていた「インタラクティブティーチング」を受講した二〇一六年でした。この講座ではオンライン修了者を対象に,さら…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第11回)
  • 主体的・対話的で深い学びを引き起こすための継続的な授業改善(上)
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 本連載の第3回から第10回では、「知識構成型ジグソー法」を用いた8つの事例について実践報告をいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員活躍!グループ学習でアクティブ・ラーニング
  • 教科×5つのバリエーションで見るグループ学習の具体例
  • 小学校算数×知識構成型ジグソー法
  • 4年生「面積―複合図形の面積の求め方―」
書誌
授業力&学級経営力 2016年12月号
著者
萩原 英子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
1 ジグソー法でのグループ活動の意味 本町は、平成22年度から東京大学大学発教育コンソーシアム(以下CoREF)と連携して「協調学習」の実践に取り組んでいる。「人は本来学ぶ力を持っており、環境を整える…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点で体育授業づくり
  • 実践例
  • 子ども同士のかかわり合いを促す学習形態・学習モデルを活用した授業づくり
  • 協同的な学びを保障する「ジグソー法」を取り入れたプレルボールの授業
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
由木 正浩・東海林 沙貴
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 体育科におけるアクティブ・ラーニング 最近,様々な教科において,21世紀型学力の育成を目指したアクティブ・ラーニングが実践されるようになっています。体育科においても,子どもたちが主体的,協同的に課…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自己調整学習から探究学習まで 主体的な学びを促す「学習方略」徹底研究
  • 協調学習にかかわる「学習方略」
  • わかり方の違いが生きる「対話を通じた理解深化の場」をデザインする
書誌
数学教育 2023年1月号
著者
飯窪 真也・齊藤 萌木
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
協調学習とは 協調学習(Collaborative Learning)とは,対話を通じて理解を深める個々人の学びの過程を指す言葉です。授業の手法や学習活動の名前ではなく,子ども自身に起こっている学習そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第3回)
  • 国語科における「知識構成型ジグソー法」の授業デザイン
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 平成29年3月31日に公示された小学校次期学習指導要領では、国語科の主体的・対話的で深い学びについてこう記述している(中学校次期学習指導要領も同様…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点6 【高等学校】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 地理歴史
  • 知識構成型ジグソー法の学習過程における「思考力・判断力」―高等学校「地理B」ヨーロッパ地誌単元での実践を例に―
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
大野 直知
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに  二〇一六年一二月に示された中央教育審議会の答申では、学習指導要領改訂の方向性の一つである「育成を目指す資質・能力」が、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 反転授業への挑戦―協働学習で変わる数学の学び (第9回)
  • 数学授業のリ・デザイン(2)の2
書誌
数学教育 2014年12月号
著者
芝池 宗克
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月号は反転授業×ジグソー法について,11月号で伝えきれなかったことを記述します。 1 ジグソー法を利用して問題解説を行うまでの準備…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
  • 単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
  • (5)3年「三平方の定理」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
前神 和明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 三平方の定理を推測する 導入で,自作のスライド教材を使い,正方形の面積の関係からこの定理を推測させます。そして,「すべての直角三角形についてこの関係が成り立つのか?」と問いかけ,証明が必要…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第5回)
  • 地域のよさや平和の大切さを伝えるパンフレットを作ろう
  • 小学六年/「ようこそ、私たちの町へ」(光村) *書くこと
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
馬場 敬子
ジャンル
国語
本文抜粋
授業のねらい 対象は長崎への修学旅行を終えたばかりの児童である。パンフレットの特徴を理解したうえで、集めた事柄を整理し、文章全体の構成、目次や見出し、リード文、解説文などを工夫することで、地域のよさや…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第8回)
  • 科学者の探究の仕方やものの見方や考え方を捉え、交流しよう
  • 中学三年/「月の起源を探る」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
渡邊 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
1 授業のねらい 筆者が、竹田市教育委員会指導主事の頃、授業案作成に携わった竹田中学三年の実践を紹介する…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点6 「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業への改革
  • 私のオススメ実践モデル
  • 高校地理/地理的技能を高めるアクティブ・ラーニング
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
武士田 透
ジャンル
社会
本文抜粋
1 高校地理の授業とアクティブ・ラーニング アクティブ・ラーニングの手法を用いた授業は、これまでにも高校の地理の授業でも実践されてきている。現行の学習指導要領においても、「地図を有効に活用して事象を説…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 こうすれば「話し合い」がもっとうまくいく!
  • まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
  • ジグソー法
書誌
授業力&学級経営力 2022年6月号
著者
島 智彦
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ジグソー法とは  メインの課題を3〜4つ程度の問題に分割します。同じ問題を担当するグループで理解を深めた後,異なる問題を担当するメンバーから構成されるグループに移り,一人ひとりが責任をもって説明を行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
  • グループ別学習におけるICT活用のしかけ
書誌
数学教育 2021年9月号
著者
濱 祐一郎
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
MetaMoji ClassRoomを活用したジグソー法を用いる グループ別学習を授業で行ったとき,「失敗したな」と思うときがあります。それは,生徒たちがただ話し合いを行い,「何となくわかった」という…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第6回)
  • 「どういうこと?」「なるほどね。」「なっとく!」という声がある国語教室
  • 小学1年/「だれが、たべたのでしょう」(教出) 小学5年/「大造じいさんとガン」(教出)
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
恒任 珠美
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 知識構成型ジグソー法の授業の中での子どもたちの説明を聞いていると、「えっ? それでわかったの?」「私の方が説明がずっと上手なのに……。」と思うこともしばしばある。しかし、子どもたちは、「なっ…
対象
小学1,5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別寄稿】主体的・対話的で深い学びの実現のために
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 目指す授業改善のスタンス 新しい学習指導要領の改訂をめぐっては,「アクティブ・ラーニング」というカタカナ語が耳目を引いた。当初学校現場においては,学習方法(形態)の改善についての議論としてとらえら…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点6 「主体的・対話的な深い学び」から考えるAL型社会科授業への改革
  • 私のオススメ実践モデル
  • 高校世界史/知識構成型ジグソー法を使った授業実践
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
金間 聖幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 知識構成型ジグソー法 今回、アクティブ・ラーニングの手法の一つである知識構成型ジグソー法を用いての「大航海時代のきっかけ」を生徒に考察させる学習を提案したいと思う。「世界の一体化」という歴史の大き…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 頭と体を動かそう!業間に使える“5分間ゲーム”
  • 中学
  • “天下統一 ジグソーゲーム”
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
厚海 啓子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
このゲームは、遊び要素を取り入れながら、歴史の事象と流れについて、仲間と協力し合いながら学習する楽しさを味わうものである…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第71回)
  • 双方向的な対話・身体活動を媒介にした対話を
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
東海林 沙貴
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
仲間と認め合うということ 「2人組を作ってくださ〜い。今から簡単なゲームをします。ルールはいたってシンプルです。30秒間でどちらが多く相手を褒められるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ