関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第8回)
  • 概念の把握・身体技能の発達
書誌
総合的学習を創る 2000年11月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第12回)
  • 実践例:郊外社会化を題材として その2
書誌
総合的学習を創る 2001年3月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 生徒の実践例 初期の課題として前回紹介した「お日待ち・サナブリ」の聞き取り調査での生徒の実践例を紹介する。この課題の目的は、できるだけ詳しく聞き出すこと、そのためには既にもっている年中行事に関する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第11回)
  • 実践例:郊外社会化を題材として その1
書誌
総合的学習を創る 2001年2月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 学習のコンテクスト ──郊外社会の誕生と死── ポートフォリオ評価を使った総合的学習の事例を全2回にわたって紹介する。これは、私自身が実践した事例をもとにして、少し手直しして紹介するものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第10回)
  • 新指導要録とポートフォリオ評価
書誌
総合的学習を創る 2001年1月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 教科審「中間まとめ」 教育課程審議会より、「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」(中間まとめ)が公表された。本誌の今月号がでる頃には、最終答申も出されていることであろう。この…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第9回)
  • 自己評価からメタ認知へ
書誌
総合的学習を創る 2000年12月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1自己評価を取り入れたポートフ  ォリオ  これまでの連載では、ポートフォリ  オ評価の主体を、教師として考えてき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第7回)
  • 態度・社会的技能の評価
書誌
総合的学習を創る 2000年10月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに  今回は前3 回にわたったプロセス・  スキルにつづいて、態度の発達、社会  的技能の発達について、生徒の学習活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第6回)
  • プロセス・スキルの評価B
書誌
総合的学習を創る 2000年9月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
プロセス・スキルの最終回として、今回は「発見したことを表現すること」のカテゴリーについての発達段階を紹介し、プロセス・スキル全般にわたる発達段階の考え方をまとめておきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第5回)
  • プロセス・スキルの評価A
書誌
総合的学習を創る 2000年8月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
プロセス・スキルの第2回として、今回は(1)説明すること(仮説を立てること、(2)予想すること、(3)探求計画を計画し、実行すること、(4)結果の解釈、の4つのカテゴリーについての、生徒の発達段階をふ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第4回)
  • プロセス・スキルの評価@
書誌
総合的学習を創る 2000年7月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 学習過程上の技能(プロセス・スキル)  生徒の発達段階を踏まえた評価をするようになれば、ポートフォリオ評価でも初期の段階から、一歩進んだことになる。前回このような発達段階を踏まえた評価をするために…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第3回)
  • 評価の枠組み
書誌
総合的学習を創る 2000年6月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 評価の枠組み  ポートフォリオを用いて生徒の総合的学習を評価する場合、初歩的なものから高度なものまでさまざまな方法があると前回述べた。最も簡単なのは、生徒がこれまでなかった新しいことに成功したり進…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第2回)
  • ポートフェリオ評価の基礎・基本
書誌
総合的学習を創る 2000年5月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 初歩から高度な方法へ  ポートフォリオ評価のやり方は、初歩的なものから高度なものまでバリエーションがあり、教師のこの方法への習熟の程度に応じて選択すべきである。初めから高度なやり方を試みないほうが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第1回)
  • ポートフォリオを特徴はここだ!
書誌
総合的学習を創る 2000年4月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 評価から考える総合的学習  総合的学習としてどのような学習活動を計画するか、多くの先生が本気になって取り組み始める頃である。既に校内研究に着手しているところもある。先進校の事例や生活科の経験から…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の評価―研究開発の手引き
  • 総合的学習の評価に関連する研究テーマ・研究ポイント
  • “個人内評価”と総合的学習の評価との関連
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 個人内評価の二つの側面 個人内評価を考える場合、案外見落とされているのが、個人内評価には二つの側面のあることである。この点をまず確認しておくべきであろう。個人内評価を最も正確に定義すると次のように…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第12回)
  • 子どもの姿が示す総合的な学習の時間の価値と魅力
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■条件整備などによる充実改善の方策 総合的な学習の時間の充実は、学習指導要領の改訂はもちろん、様々な要因によって実現していくものであろう。条件整備などの支援策についても、中央教育審議会の教育課程部会や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第12回)
  • 真の「生きる力」を育む学びを─総合の理念を国語科へ─
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 教え子からの手紙 冬休み、今は中学二年生になった教え子から手紙が届く。 家族と北海道の富良野へ旅行に行ってきました。その時に『北の国から』資料館を訪ね、私達が六年生の時に作った作品を見てきました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第12回)
  • やっぱり算数は面白い〜面白さが支える本当の学ぶ力〜
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 やっぱり算数は面白い! パソコンをプロジェクターにつないで画面を大きくうつす。そこには不思議な水晶と呼ばれるものが映っている。これは友だちのかんがえたことを予測してくれる不思議な不思議な水晶…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第12回)
  • 理科室で総合の学習を!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
理科室を理科の授業だけで使うのはもったいない。理科室でなければ行えない総合的な学習を考えていきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第12回)
  • 体験を身体に染みこませよ―本物!―
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 修学旅行・コード イタリア・フィレンツェにあるウフィツィ美術館。所蔵品の質、量ともにイタリア最大の美術館である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第12回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第十二回)
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いよいよ年間指導計画(2)の最後の時限、「(D) 将棋のマナー」についてとなりました。配当時限は一時限です。ここでは、将棋に関する礼儀、作法について解説致します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第12回)
  • 「和菓子」を授業する
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業化の視点 和菓子のイメージは茶席で出される繊細なお菓子であった。見ているだけでうっとりする。食べるのがもったいないくらいである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第11回)
  • ねらいの明確化・各教科等との関係の整理
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会で整理された「改善の方向性(検討素案)」については、昨年十一月号でその全体について紹介した。今月号では、ねらいの明確化・各教科等との関係…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ