詳細情報
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 (第3回)
評価の枠組み
書誌
総合的学習を創る
2000年6月号
著者
鈴木 秀幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 評価の枠組み ポートフォリオを用いて生徒の総合的学習を評価する場合、初歩的なものから高度なものまでさまざまな方法があると前回述べた。最も簡単なのは、生徒がこれまでなかった新しいことに成功したり進歩を示したら、それを示す事例をポートフォリオに入れる方法である。言い換えれば、教師から見て「あれ、変…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 12
実践例:郊外社会化を題材として その2
総合的学習を創る 2001年3月号
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 11
実践例:郊外社会化を題材として その1
総合的学習を創る 2001年2月号
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 10
新指導要録とポートフォリオ評価
総合的学習を創る 2001年1月号
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 9
自己評価からメタ認知へ
総合的学習を創る 2000年12月号
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 8
概念の把握・身体技能の発達
総合的学習を創る 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
ポートフォリオが育てる新しい能力・評価 3
評価の枠組み
総合的学習を創る 2000年6月号
教科書別 全学年の授業開きプチ解説
日本文教出版・小学校/よりよく生きるための道徳 そのオリエンテーション
道徳教育 2021年4月号
7 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 中学校
地理的分野【日本の様々な地域】日本の諸地域と組み合わせた地域の在り方
社会科教育 2021年2月号
ミニ特集 「今度の先生はちがう!」親子に支持される算数参観授業
普段の授業に少し変化をつけて,子どもの声が出る授業を保護者に見てもらう
向山型算数教え方教室 2007年5月号
学力をつける絶対評価の授業づくりのポイント
評価の結果に伴う支援のしかた
絶対評価の実践情報 2004年4月号
一覧を見る